無料会員登録
ログイン
妊娠
出産
子育て
家族・人間関係
ファッション・美容
インテリア
食事
マネー
ワーク
ライフ
ほっこり動画
パピマミ TOP
・Tomoko
・Tomokoに関する記事
もしかしてADHD? 感情が乱れるワケと上手なコントロール法
【ママからのご相談】 小学2年生の一人っ子の息子のことで悩んでいます。感情のコントロールが難しく、少しでも否定されると暴言を吐いたり物に当たったりします。 優しく冷静に対応することがなかなかで...
子育て
子どもにも悪影響!? 夫婦仲が悪くなる原因と改善方法8つ
こんにちは。心理カウンセラーのTomokoです。 夫婦で一緒に暮らしていればけんかすることはあると思います。 夫婦げんかは子どもにとってストレスにはなりますが、一切けんかをしないで暮らすな...
夫婦円満の秘訣
夫婦喧嘩が与える子供への悪影響について
【ママからのご相談】 最近、子どもの前で喧嘩をしてしまうことが増えてきた感じがします。子どもの前で喧嘩をすると、やっぱり子どもに悪影響なんでしょうか? こんにちは。心理カウンセラーのT...
親が子供に与える影響
調査データで判明! 夫婦の会話は「いつ」「どんな内容を」「何時間」しているのか
【ママからのご相談】 4月から職場復帰です。これからは共働きになります。家事や育児も分担して……と思うけど、なかなか言い出せないのが現状。みなさん、どうやって夫に手伝ってもらっているんでしょうか? ...
夫婦円満の秘訣
共働き夫婦の家事、育児分担に関するリアルな現状とは……
【ママからのご相談】 4月から職場復帰です。これからは共働きになります。家事や育児も分担して……と思うけど、なかなか言い出せないのが現状。みなさん、どうやって夫に手伝ってもらっているんでしょうか? ...
夫婦円満の秘訣
実録! トイレトレーニングを成功させたママたちのアイディア集
【ママからのご相談】 初めての子育て中です。そろそろトイレットトレーニングのことも考えているのですが、なんだか意外と難しそう……。ママ友と話していても、うまくいかないっていう声もちらほら……。どうし...
赤ちゃんのしつけ
何を話せばいいのか分からない! ママ友との会話を盛り上げる方法2つ
【ママからのご相談】 ママ友を作りたくて、最近出歩くようになりました。なんとなく顔見知りの人もできたりして、話せるようにはなりましたが、「寒いですねー」とか、「今、何か月ですかー?」とか、そこから話...
ママ友との付き合い方
子供のヤル気を高める“内発的動機づけ”を活用した子育て方法
【ママからのご相談】 ママ友同士で話していると、どうやって子どもを頑張らせるか、諦めさせるか、という話に最近なってきます。あまりよくないって言われるけど、やっぱり“物”で釣るのが一番早くて、そうやっ...
子育て(3〜5歳・幼児)
友達におもちゃを貸してあげて! 子どもがモノの貸し借りができない要因2つ
【ママからのご相談】 2歳半の子どもの母親です。最近、公園や遊べる施設など、子どもが集まるところへ行くようになったのですが、周りに子どもが集まってきて、おもちゃに手を伸ばされると、「いやだ!」と泣き...
子供のしつけ
“外発的動機づけ”では子供の心が成長しにくいワケ
【ママからのご相談】 ママ友同士で話していると、どうやって子どもを頑張らせるか、諦めさせるか、という話に最近なってきます。あまりよくないって言われるけど、やっぱり“物”で釣るのが一番早くて、そうやっ...
子育て(3〜5歳・幼児)
親の育て方によって変わる4つの養育スタイル・子供の成長傾向とは?
【ママからのご相談】 この前、子どもを連れてママ友とランチしていたら、「そんなに口うるさく言ってると、自分から何にもできない子になっちゃうよー」って言われました。なんだかちょっとショック。そんなつも...
子育てスタイル
イヤイヤ期に“お父さんの存在”が大事になってくるワケとは?
【ママからのご相談】 子どもがとうとうイヤイヤ期に……。笑顔で子育てとか言ってる場合じゃなくなってきています。なんでこういうことが起こるんでしょうか? 対策を教えてください。私はどうしたらいいの? ...
イヤイヤ期
イヤイヤ期の子供への接し方の大切さと難しさ
【ママからのご相談】 子どもがとうとうイヤイヤ期に……。笑顔で子育てとか言ってる場合じゃなくなってきています。なんでこういうことが起こるんでしょうか? 対策を教えてください。私はどうしたらいいの? ...
イヤイヤ期
どうなってるの? イヤイヤ期の子どもの心のメカニズム
【ママからのご相談】 子どもがとうとうイヤイヤ期に……。笑顔で子育てとか言ってる場合じゃなくなってきています。なんでこういうことが起こるんでしょうか? 対策を教えてください。私はどうしたらいいの? ...
イヤイヤ期
子どもなりのプライド? 落ち込んでいる理由を言わない我が子への接し方3つ
【ママからのご相談】 小学生の母親です。子どもが、帰ってからなんだか元気がない。ママ友に聞いたら、帰り際に大喧嘩をしたみたい。でも、理由を聞いても、なんだか言いたくない感じが伝わってくる。でも心配…...
子育て(6歳〜12歳・児童)
ママ友から悩み相談をされた時のNG回答集
【ママからのご相談】 子育てサークルに入っています。ママ友と話しているときに、悩み相談をされたときの反応の仕方がわかりません……。相手が嫌な気持ちになってたりしないかなと、心配になります。 ...
ママ友との付き合い方
親の自己肯定感が低いと「○○な子ども」が育つという事実
【ママからのご相談】 私は、基本的に自分に自信が持てません。すぐに人と比べてしまったり、「どうせ無理だろう」とか、「自分って駄目だなあ」とか思ってしまいます。自分の子どもには、そうじゃないように育っ...
子育てに自信がない
子供の“自己効力感”を高める方法2つ
【ママからのご相談】 勉強や、運動を、あきらめずに頑張れる子に育てるのはどうしたらいいでしょうか? “自己効力感”を育てよう。 こんにちは。Tomokoです。 さて、今回は、『自...
子育て(3〜5歳・幼児)
1
2
>>
ライフハック
レシピ
ママファッション
女性の仕事
猫
DIY
ライフ
ビューティー
子育て
友達関係
ほっこり動画
インテリア
ワーク
ペット
ファッション
料理
ママコーデ
生活関連のお金
片付け
美容
子育て関連情報
収納
食事
夫婦円満の秘訣
メイク
子どもにも悪影響!? 夫婦仲が悪くなる原因と改善方法8つ
夫婦円満の秘訣
もしかしてADHD? 感情が乱れるワケと上手なコントロール法
子育て
親の自己肯定感が低いと「○○な子ども」が育つという事実
子育てに自信がない
イヤイヤ期に“お父さんの存在”が大事になってくるワケとは?
イヤイヤ期
子どもなりのプライド? 落ち込んでいる理由を言わない我が子への接し方3つ
子育て(6歳〜12歳・児童)
親離れがもうすぐそこ? ママに聞いたQooでいろどる親子の時間
ピックアップ
プロに聞くのが効果的?気になる子どもの教育費と学資保険
ピックアップ