無料会員登録
ログイン
妊娠
出産
子育て
家族・人間関係
ファッション・美容
インテリア
食事
マネー
ワーク
ライフ
ほっこり動画
パピマミ TOP
・(モデル)椎葉咲子(苺乃ちゃん、胡桃ちゃん)
・(モデル)椎葉咲子(苺乃ちゃん、胡桃ちゃん)に関する記事
妊娠中でも体重管理!食べながら太らないための妊婦の運動法
こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。 妊娠中にある程度体重が増えるのは当たり前。でもそれは、「太っていい」という意味ではないはず。 妊婦が必要とする以上の体重や脂肪を蓄...
さとうあきこ
妊娠中の不安
「妊娠って辛い」にならない、出産前の気持ちの整理方法
こんにちは。臨床心理士の今井千鶴子です。 1月になり、一段と寒さがきびしくなってきましたね。 今日は、出産前の気持ちの整理について、私の経験談もふまえながらお伝えしたいと思います。 ...
今井千鶴子
妊娠中の注意点
なんでそんなの買ったの!は親のせい?お小遣いの正しい知識
こんにちは。メンタルケア心理士の桜井涼です。 百マス計算で有名な蔭山先生は、「子どもが自立するために必要な力は、3つある」と著書の中に書いています。 それは、『時間の管理能力』・『物の管理...
桜井涼
生活関連のお金
安産は損!?旦那が出産に立ち会うメリット・デメリット
こんにちは、ママライターのましゅままです。 わからないことだらけの妊婦生活の最大の山場は、なんといってもお産当日。 その運命のXデーに、パートナーである旦那さんに立ち会ってもらうかどうかと...
ましゅまま
出産の心構え
習わせたいスポーツはこれ!ゴルフ・体操・もう一つはあのスポーツ
こんにちは、金融ライターの齋藤惠です。 10月には体育の日があることにちなんで、今回は「子どもに習わせたい、今注目のスポーツ」についてピックアップします。 習い事でメジャーなスポーツと言え...
齋藤惠
習い事
何が悪いの? 独身を否定するソロハラ体験談と対処法3選
男女ともに生涯未婚率が上がっている現代ですが、ある程度の年齢になっても独身でいる人に対しての風当たりはまだまだ強いようです。 ソロで生きる人を否定するような言動をとる“ソロハラ”も少なくありませ...
ママ友・友人関係
能力が高すぎてもダメ!? 子どもの共感性を育てるためにママができること
こんにちは。子育て支援を専門にする臨床心理士の今井千鶴子です。 子育て相談の中でたびたび話題となるトピックがあります。それは、“共感する心はどうやったら育つか?”というものです。 そこで今...
今井千鶴子
子供の感受性を育てる
欠席のハードル高すぎ!? 学校を休ませるときの連絡帳の書き方アドバイス
こんにちは。ママライターのamuです。 一年生のお子さんのママと話していると、幼稚園のときと違い休ませることが極端に減ったと口々に言います。休ませづらい一番の理由が連絡帳の存在。 電話やメ...
amu
子育て(6歳〜12歳・児童)
子どもの行動が変化! ペアレントトレーニングの特徴と褒め方のコツ2つ
こんにちは。子育て支援を専門にする臨床心理士の今井千鶴子です。 皆さんは、子育てを漢字一文字で表すとしたら、どんな漢字が浮かびますか? 『株式会社バンダイ』の調査では、トップ5は「愛」「楽...
今井千鶴子
怒らない子育て
誕生月で変わる!? 「早生まれ」と「遅生まれ」で異なる子育てのポイント
こんにちは。子育て支援を専門にする臨床心理士の今井千鶴子です。 みなさんは、お子さんの“誕生月”を気にされたことはありますか? 今回は、“早生まれ”と“遅生まれ”に分けて、それぞれのお子さ...
今井千鶴子
早生まれの子育て
クリームなしでも平気? “妊娠線”ができる原因と目立たなくする方法
こんにちは。ママライターの木村華子です。 妊婦に付きまとう悩みの1つに妊娠線があります。できるかどうか、実際誰にもわかりませんが、ケアのためにと高い妊娠線予防クリームを購入する方も多いのではない...
木村華子
妊娠線
同性カップルでもなれる!? 知っておきたい“里親制度”の特徴と申請方法
アディーレ法律事務所弁護士の正木裕美です。 先日、大阪市が男性のカップルを里親に認定したというニュースが取り上げられました。 同性カップルに対する考え方は自治体によってさまざまなようですが...
正木裕美
里親制度・養子縁組
後悔したくない! ママたちが語る“立ち会い出産”をする夫への要望
こんにちは。ママライターのあしださきです。 わたしは3人の子どもを出産しましたが、そのうち2回は夫に立ち会ってもらい、1回は1人でお産を経験しました。 今から50年ほど前から日本でも広まっ...
あしださき
立ち会い出産
妊活中のママ必見! “双子・多胎児”の妊娠から子育てまでの心構え
こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。 授かる命が2つなら幸せは2倍。でも同時に、心配や不安、負担も2倍になります。 双子や多胎妊娠・出産、そしてその子どもたちが成長して...
さとうあきこ
双子(多胎児)の子育て
掃除や洗濯はNG!? プレママたちが自宅安静時にしたこと&避けたこと
何かと気をつかう妊娠中。ずっと順調に経過していたのに、ある日突然「自宅安静」を指示されてしまうことが時々あります。 赤ちゃんや母体を守るためにどうしても静かに過ごさなければいけない期間なのですが...
妊娠中の注意点
小1でつまずかない! 新年度までに年長のママができる“宿題の壁”対策
こんにちは。子育て支援を専門にしている臨床心理士の今井千鶴子です。 年度末のこの時期、年長のお子さんがいるママからの相談で多いのは、小学校入学に向けての悩みです。 中でも、保育園や幼稚園で...
今井千鶴子
家庭学習・宿題
恵方巻きは手作り! 親子で“節分”を思いっきり楽しむアイデア3つ
こんにちは。メンタルケア関係を中心に執筆しているメンタルケア心理士の桜井涼です。 2月に入ってすぐにやってくる節分は、『邪気を追い払い、福を呼び込む』ことができるとされています。日本の年中行事の...
行事・祭事・イベント
ママもよくオナラしてる!? 恥ずかしかった子どものビックリ言動5選
こんにちは! ママライターのなかやまあぽろです。 2歳になる娘がいますが、最近はおしゃべりが止まらず、大人の会話を真似てどんどん覚え、吸収するようになってきました。 最近では、衣料店などで...
親が子供に与える影響
1
2
3
>>
子育て関連情報
ビューティー
ワーク
料理
ライフハック
猫
収納
生活関連のお金
ペット
子育て
女性の仕事
DIY
インテリア
ライフ
レシピ
ママファッション
ママコーデ
ほっこり動画
ファッション
食事
美容
夫婦円満の秘訣
メイク
片付け
友達関係
一卵性と二卵性の違いは? 双子の妊娠・出産に関する基礎知識まとめ
双子・多胎妊娠
プレママ必見! 本陣痛との違いが分かる前駆陣痛の特徴と心構え
小柚子
陣痛
グリグリって何? 妊婦が怖がる“痛い内診”の知識と乗り切り方
出産前に気になること
父親が別の場合も!? 双子妊娠に関する基礎知識と注意すべきトラブル10個
双子・多胎妊娠
必要or不要? 意外と知らない“耳垢”の役割と正しい耳掃除の仕方
健康
親離れがもうすぐそこ? ママに聞いたQooでいろどる親子の時間
ピックアップ
プロに聞くのが効果的?気になる子どもの教育費と学資保険
ピックアップ