スリッパなしトイレは嫌!? ママ友の家で「汚くてムリ」と感じること8選
2016年12月9日 | よみものスリッパなしトイレは嫌!? ママ友の家で「汚くてムリ」と感じること8選

こんにちは。ママライターのamuです。
自分では気づかないけど他人は気づくもの……それが家のにおい。“匂い”ならいいけれど、“臭い”になると問題です。
そこで、正直者のママ友たちに、他人の家で気になること、引いてしまうことについて聞いてみることにしました。

(1)水回り
『トイレの便座カバーとタオルは、少しでも汚れていると、いつ洗ったんだろうと気になる』(小4女の子のママ)
『スリッパも、通気性が悪そうだと少し抵抗がある』(小4女の子のママ)
『マットだけでスリッパなしのトイレが無理。染みこんでいそうで』(小4男の子のママ)
『浴槽がザラザラしていたのを経験してから、義実家のお風呂に入れない。カビも生えているから、タイルに足を付けるのも無理なレベル』(小4男の子のママ)
浴槽につかれないとの声多数。トイレの多少の黒ずみも、自分の家なら許容範囲でも、よそだとダメとの声でした。水回りは完璧にキレイにしたいものですよね。
(2)食事
『おにぎりは自分と母親以外のものは食べられない。素手でぺたぺたと触ってるのを想像すると食欲をなくします。ただ、おにぎりを握っているのをそばで見ていると大丈夫なので、気持ちの問題かも』(小4女の子のママ)
『汚いお皿やグラス』(小4男の子のママ)
お皿の裏の部分がぬるっとしていてヒャーとした記憶があり、直接口に入るものだけに、食欲をなくすような食器はいけないと思います。
(3)毛
『床の髪の毛は気になる』(小4男の子のママ)
『動物の毛は、臭いとともに気になる。コロコロで頻繁に掃除する家はいいけど、服が毛だらけになるレベルだともう行きたくない』(小5男の子のママ)
わが家も犬がいるので、気を付けたいと思いました。
自分の愛犬なら汚いという感覚はありませんが、人によっては犬に口の周りを舐められるのは嫌という人もいるので、来客がある場合は愛犬を抱っこしていたほうがよさそうです。
また、よその家のこたつがNGという意見もありました。こたつは毎日洗えるものではないので、それが気になってしまうそうです。
私は何でも大丈夫なズボラな性格なので、こたつもダメなのかと衝撃でしたが、こういう人もいるのだという参考になる意見でした。
そして、やはり家に入った瞬間の“臭い”が気になるという声も多かったです。靴の臭い、食べ物の臭い、衣服や布にしみ込んだ臭いなど、住んでいる本人は気づいていなくても、訪問している側が異臭を感じることがあります。
消臭スプレーや換気、拭き掃除などで対策しつつ、自分でも帰宅直後に気をつけてみるといいかもしれません。
●ライター/amu(ママライター)
●モデル/神山みき(れんくん)、いちご姫(いちごショートくん)