お子さんがいても安心! ゴキブリが寄り付かなくなる有効な香り対策2つ
2016年7月29日 | よみものお子さんがいても安心! ゴキブリが寄り付かなくなる有効な香り対策2つ

【ママからのご相談】
保育園に通う娘がいます。夏になると出てくるゴキブリに困っています。ムシは苦手で、特にゴキブリは怖くてたまりません。掃除はしっかりやっている方だと思います。他に対策はありませんか?
ゴキブリはレモンやハッカが大嫌い!
こんにちは。整理収納アドバイザーの澤田真美子です。
2013年に『オウチーノ』が首都圏を対象に、“住居内の「虫トラブル」実態調査!”というアンケート調査を行いました。
その結果、1年間でゴキブリとの平均遭遇回数が一戸建てで約5回、集合住宅が約3回ということがわかりました。
このことから、一戸建てと集合住宅で差がみられたものの、多くのお家でゴキブリが出没しているということがわかります。

ゴキブリの苦手な香りでゴキブリ対策をしましょう
ゴキブリ対策には、お家を清潔に保つことと風通しを良くすることが必須です。
お掃除をこまめにされているということなので、身近にある、夏らしい香りを使ってゴキブリ対策をしていきましょう。
身体にある安全なモノばかりなので、小さなお子さんがいても安心です。
(1)レモンを使って対策
ゴキブリはレモンが嫌いだと言われています。レモンだけでなく、かんきつ類のニオイを嫌います。
レモンはスーパーなどでも手に入りますし、レモン果汁も販売されています。100円ショップなどでも購入できますので、ぜひ探してみてください。
レモン汁をゴキブリが通りそうなところやゴミ箱などに吹き付けておくだけです。
しかし、レモン汁には樹脂を溶かしてしまう成分が含まれています。フローリングの床や家具にはふきつけないようにしましょう。
(2)ハッカを使って対策
ゴキブリはハーブの香りが嫌いだと言われています。特にハッカが嫌いなので、ハッカの香りでゴキブリを予防しましょう。
ハッカ油が薬局で販売されています。ガーゼに少量しみこませ、部屋の隅に置いておくだけです。ゴキブリ以外の虫にも効果があります。
ただし、もしもペットがいたり、ハッカの香りが苦手だったりする場合はこの方法は使わないようにしてください。
カンタンに手に入る身近な香りを使ってゴキブリ対策をする方法をご紹介いたしました。
夏の暑い季節、レモンやハッカのさわやかな香りを楽しみながら、ゴキブリ対策をすることができます。ぜひお試しください。
【参考リンク】
・住居内の「虫トラブル」実態調査! | 株式会社オウチーノ(PDF)
●ライター/澤田真美子(整理収納アドバイザー)