プレゼント選びのコツは? 多くのママが悩む「2歳の誕生日」の祝い方
2016年5月23日 | よみものプレゼント選びのコツは? 多くのママが悩む「2歳の誕生日」の祝い方

もうすぐ、子どもが2歳のお誕生日を迎えます。1歳のお誕生日では、子どもはもちろん自分も親として初めての誕生日だったので、ケーキを手作りしたりスタジオ写真撮影をしたり、飾り付けを頑張ったりいろいろしました。今年は去年ほど頑張れないと思うのですが、ケーキやプレゼントは本人がまだリクエストできないのでどんなものにしようか、迷っています。
ケーキ、プレゼント共に家庭の方針で用意するものが分かれます。
ご相談頂きありがとうございます。ママライターのましゅままです。
2歳のお誕生日は、まだ心も体も半分赤ちゃんで、さらにイヤイヤ期でもある難しいお年頃。どんなお祝いをしてあげるか悩んでしまいますよね。
2歳のお誕生日は家庭それぞれの方針によってお祝いの品がかなり分かれてきます。今回は、先輩ママたちによる2歳のお誕生日体験談をご紹介します。

2歳のお誕生日プレゼント
『2歳のお誕生日プレゼントは、大好きなキャラクターが決まっていたのでそのグッズを。DVDはまだあまり見せたくなかったので、キャラクターデザインのリュックをプレゼントしました。赤ちゃんサイズのものではなく、これからピクニックなどで大活躍しそうな大きさのものです』(30代/男の子ママ)
『2歳のお誕生日プレゼントはイヤイヤ期のストレスを発散してもらおうと、体を動かせるものをプレゼントしようと決めていました。じいじ、ばあばからは部屋に置けるジャングルジム、パパママからは三輪車をプレゼント! 大喜びで使ってくれています』(20代/女の子ママ)
『2歳の誕生日では本人はまだアレが欲しいコレが欲しいとか言わないので、おじいちゃんおばあちゃんは現金をくれて正直助かりました……パパママからは下の子が産まれるため新しくかわいい食事用の食器とイスをプレゼントしました。本人は大喜びでしばらく食事も楽しくなったようです』(30代/男の子ママ)
『おままごと系のキッチンセットを買いました。うちは女の子ですが、男の子でもこれぐらいのころはキッチンセットにも興味を示すようなので、下に弟ができても使えるかなーと思っています』(20代/女の子ママ)
2歳のお誕生日では、まだ本人は明確に欲しいもののリクエストができないので、基本的にはパパママの考えに合わせたセレクトになりますね。
その他、ブロックセットや手作りのお洋服、雨具なども人気でした。
2歳のお誕生日ケーキ
『1歳のお誕生日のときは手作りしましたが、2歳の今年は大好きなキャラクターの絵が書かれたホールケーキをオーダーメイドして、箱を開けた瞬間大喜び。大好物のプリンも用意しました。とっても喜んで食べていましたよ!』(20代/男の子ママ)
『1歳からホールケーキを一緒に食べてたので今年もホールケーキを、と思いましたが今年はちょっと変えてみて、暑い時期なのでアイスケーキにしてみました。見た目もかわいくて、口溶けも良くて本人も食べやすかったみたいです』(30代/女の子ママ)
『2歳でもホールケーキは大して食べられないので、本人用にあっさり目のケーキを手作りしました。大人のは人数分のカップケーキを用意しましたよー!』(20代/女の子ママ)
『うちの子はアレルギーがあるので、本人が大好きなフルーツたっぷりのケーキを手作りしました。レシピを調べてクリームはヨーグルトで作りました』(30代/男の子ママ)
好きなキャラクターが決まってきているので、そのデザインのケーキなら見た目だけでも大喜びしてくれますね。
1歳のころよりいろいろ食べられるようになっているので、大人と同じケーキを一緒に食べることができるのがうれしいですね。しかし、ケーキは高カロリーなので、主役の本人はあまりたくさん食べられないことも。
アレルギーがあるお子さんや、本人専用のケーキも用意してあげたい! というママは手作りを頑張ってみるのもいいですね。
「2歳 誕生日ケーキ手作り」などで検索をすると、失敗知らずの簡単なケーキレシピがたくさん紹介されていますよ。
2歳でもお祝いしてもらっている、という喜びは味わうことができます
いかがでしたか?
2歳のお誕生日は、記憶にこそまだ残りませんが「今日はなんだか特別な日だ。みんなにお祝いしてもらっている」、「大好きな家族とおいしいものを食べられる」「大好きな家族からプレゼントをたくさんもらえる」ということは実感することができます。
ぜひ、パパママの時間が許す限り、心のこもったお祝いをしてあげてくださいね。
●ライター/ましゅまま(ママライター)