【動画で解説!】100均グッズ簡単アレンジ!長靴カバーの作り方!
2020年2月28日 | 動画【動画で解説!】100均グッズ簡単アレンジ!長靴カバーの作り方!

こんにちは、パピマミ編集部です。
今回は長靴カバーの作り方をご紹介します。
雨や泥で汚れた長靴に被せて、車のシートや抱っこをするパパママの服が汚れるのを防ぎます!
100均グッズで簡単に作成できます♪
ぜひ作ってみてください!
用意するもの
- ビニール巾着 2枚
- ゴム
- 紐通し
- 接着剤
作り方
①ビニール巾着の紐を抜きます。
②片方の底を5㎝折り、マチを作ります。
③接着剤を付けて乾かします。
④ゴムを通して縛ります。ゴム通しを使うと簡単にできます!
Point お子さんの足が通る大きさに調節し、長く余ったゴムは切りましょう。
長靴カバーの完成です!!
気をつけたいポイント
ビニール袋で作っているため、靴底が滑りやすくなります。
お子様がカバーを付けたまま歩かないよう気を付けましょう。
まとめ
長靴をすっぽり覆えるカバーが100均グッズでお手軽にできます♪
抱っこするパパやママの服が汚れないようにするのはもちろん、抱っこした子供の長靴で周りの人を汚してしまう心配もありません。
ぜひ作ってみてください!