【動画で解説!】折った後も遊べる!遊べる折り紙~コマの折り方~
2019年12月9日 | 動画【動画で解説!】折った後も遊べる!遊べる折り紙~コマの折り方~

こんにちは、パピマミ編集部です。
今回は折り紙のコマの折り方をご紹介します!
折った後は回して遊ぶことができ、長い間楽しめます♪
コマの折り方
3枚の折り紙で3つのパーツを折っていきます!
パーツA
まず、コマの外側の部分を折ります。
① 折り紙を2回三角形に折ります。
② 一度開き、真ん中に向けて四つ角を折っていきます。
③ 裏返し、もう一度真ん中に向けて四つ角を折ります。
④ すべて開き、●の部分をつまむようにしながら、てっぺんをつぶして折ります。
⑤ 袋を作り、つぶすようにして折ります。
⑥ 点線で折り目をつけます。
⑦ 袋をつぶすようにして折ります。
⑧ 点線で折ります。
パーツAの完成です!
パーツB
次に、内側の枠の部分を作っていきます。
① 折り紙を2回三角形に折ります。
② 一度開き、真ん中に向けて四つ角を折っていきます。
③ 裏返し、もう一度真ん中に向けて四つ角を折ります。
④ もう一度裏返して、真ん中に向けて四つ角を折ります。
⑤ 点線で折ります。
パーツBの完成です!
パーツC
最後にコマの持ち手の部分を折っていきます。
① 折り紙を2回三角形に折ります。
② 一度開き、真ん中に向けて四つ角を折っていきます。
③ もう一度真ん中に向けて四つ角を折っていきます。
④ もう一度真ん中に向けて四つ角を折っていきます。
⑤ 裏返して、●の部分をつまんで十字を作ります。
パーツCの完成です!
組み立て方
すべてのパーツが揃いました!組み立てていきましょう!
① パーツBの下側の角をパーツAに差し込みます。
② パーツAの角をパーツBとの隙間に差し込みます。
③ パーツCの角をパーツBに差し込みます。
コマの完成です!!
まとめ
よく回るコマが完成しました!
ツルツルした面や机の上で回すとよく回ります。
いくつか作って「誰が一番長く回せるか勝負」をして遊ぶと楽しいですよ♪
ぜひ作ってみてください♪