【管理栄養士監修】レンジで楽チン!ささみの肉じゃがの作り方(離乳食中期〜後期)
2019年11月26日 | 動画【管理栄養士監修】レンジで楽チン!ささみの肉じゃがの作り方(離乳食中期〜後期)

こんにちは、パピマミ編集部です!
今回は離乳食中期〜後期の赤ちゃんにおすすめのメニューをお伝えします♪
栄養士さん監修のメニューですので栄養面もバッチリです!
材料(4食分)
- ささみ 1/2本
- にんじん 1/4本
- 玉ねぎ 1/4個
- じゃがいも 1/2個
- だし汁 大さじ1
- しょうゆ 少量
ささみは低脂肪、高たんぱくで他の肉類に比べて消化がしやすいため、消化機能がまだ発達していない赤ちゃんにおすすめの食材です。
作り方
① ささみの筋を取り、みじん切りにします。
筋はわきに切り込みを入れ、包丁の背を使って取り除くと取りやすいです♪
② にんじん、玉ねぎ、じゃがいもを5mm角に切ります。
③ 耐熱容器に材料を全て入れ、ふんわりとラップをします。
④ 電子レンジで野菜が柔らかくなるまで加熱します。(500Wで5~6分目安です。)
ささみの肉じゃがの完成です!!
気をつけたいポイント
どの食材もアレルギーが発症する可能性がありますので、離乳食であげる時は少量からで様子を見ましょう。
また仮性アレルゲンの症状の例もあります。
仮性アレルゲンとはまるでアレルギー反応が出たような症状(蕁麻疹など)がでますが、アレルギーのように重篤な症状になることはほとんどありません。
初めて食べさせる食材は午前中に与え、何か気になることや心配なときは、すぐに医師へ相談に行くようにしましょう。
まとめ
タンパク質、ビタミンC、βカロテンが含まれていて栄養たっぷりです。
材料を切ってレンジで加熱するだけなので時間のないお母さんでも楽に作ることができます♪
ぜひ作ってみてください♪