• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • スポーツの原動力はまさかの…!?  

  • スポーツの原動力はまさかの…!?  

スポーツの原動力はまさかの…!?  

スポーツの原動力はまさかの…!?  

年長の娘は体を動かすことが大好き!

 家でも外でも元気いっぱいです! 

  そんな娘の身体能力はこんな感じ  

跳び箱:四段開脚跳び

 鉄棒:坂ありの逆上がり

 マット:坂ありの後転 

スイミング:クロール25メートル、背泳ぎ25メートル  

 習い事は、 年少の春からスイミングと体操教室。 

それぞれ週に一回。  保育園では、 夏季のみ外部の水泳施設でスイミング教室あり、 通年にわたり2週間に一度のペースで体育の時間があります。

   運動が大好きな今に娘を見て 赤ちゃんの時から活発だったの?と聞かれますが 実は娘が赤ちゃんの頃は、発育がゆっくりでした。 他の子を見ては「え?もう首すわったの?」 育児書を見ては「この月齢だともう歩いてるはずなの?」 とゆっくり成長する娘を心配しながら毎日見ていました。

 病院で診てもらっても特に問題はありませんでしたが 小学校入学後の体育で少しでも役に立てばと思い 年少の春からスイミングと体操教室の習い事をはじめました。

 発育がゆっくりな娘は 習い事をはじめた年少の頃はもちろん 一年経った年中でも周りについていけず 楽しそうには見えませんでした。

 

 定期的に行われる進級テストにも合格できず 「向いてなかったかな嫌なら辞めさせようかな と毎回考えていました。

  しかし娘に聞いてみると ●●くんが好きやし、辞めたくない」と可愛い返事! 

「じゃあ、もう少し続けてみようか」と様子見に。

 恋の効果なのか、コツをつかんだのか そこからはトントン拍子で合格していき 年長の今ではスイミングでも体操教室でもトップになっていました。

 赤ちゃんの頃、発育がゆっくりだったように 習い事も娘自身のペースで成長していたように思えます。  

 現在の娘の目標は 鉄棒の逆上がり、スイミングで平泳ぎ25メートルを 恋を原動力に練習中です! 

 ●ライター/はんぺんぎん

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す