• TOP
  • ライフ
  • 美容
  • 産後のお腹&体型を引き締める!リフォームインナーおすすめ6選

  • 産後のお腹&体型を引き締める!リフォームインナーおすすめ6選

産後のお腹&体型を引き締める!リフォームインナーおすすめ6選

産後のお腹&体型を引き締める!リフォームインナーおすすめ6選

出産を経験したママにとって産後の体型崩れは大きな悩みです。体重はなんとか元に戻っても、お腹周りにはどうしても贅肉がとれずに残るというママも多くいます。そんなお悩みの解決策の1つが、リフォームインナー

 

産後の体型リフォームの勝負は出産直後~6か月間と言われています。その期間にリフォームインナーと上手に付き合い、出産前の体型を取り戻しましょう。

 

今回は、忙しいママにおすすめの機能的なリフォームインナー6選をご紹介します。

 

 

リフォームインナーとは?

子宮や内臓などの機能低下も防ぐ

リフォームインナーとは、産後の体型をリフォームするインナーのことで、出産後の時期に応じてさまざまな種類が販売されています。

 

また、リフォームインナーは見た目を良くするだけではありません。お腹周りをしっかり温めることで子宮や内臓などの機能低下を防ぐメリットもあります。体型だけでなく体調を整えることにもつながるのです。

 

 

効果的に体型リフォームをするには?

産後の体型を効果的にリフォームするにはポイントがあります。

健康的な生活を心がける

赤ちゃんのお世話に追われる毎日ですが、体型をリフォームするには健康的な生活が不可欠です。バランスの良い食生活や適度なエクササイズはシェイプアップの基本。軽いストレッチでも良いので継続が大切です。

 

適切な時期に適切なインナーを身に付ける

リフォームインナーは出産で開いてしまった骨盤をケアすることで体型を改善していきます。出産後の時期に応じたインナーを選びましょう。特に出産後まもない時期から締め付けすぎるのはNGです。

 

 

おすすめのリフォームインナー6選

産褥ニッパー・骨盤ベルト

【使用時期:産後すぐ~】

 

比較的ソフトな使用感で産後すぐから使用できるのが産褥ニッパーや骨盤ベルト。ニッパーやベルトは締め具合を調節できるので便利です。また、寝たままでも着用することができるので入院中から使用することも可能。

 

※使用する際は医師に確認すると安心です

※帝王切開の場合は医師の確認が必要です

 

● 犬印本舗 産後すぐニッパー

犬印本舗 産後すぐニッパー

産後すぐから使用でき、ウエストまわりを自分の好みや希望に合わせて調節できます。こちらは産後直後から使用できるタイプなので1着用意しておくと安心。

 

画像引用元:犬印本舗 オンラインショップ

 

 

● トコちゃんベルト2

トコちゃんベルト2

 

産後に限らず骨盤ベルトとして有名な商品。トコちゃんベルト1.2.3と数字で種類分けされていますが、これはベルトの巻く方向などの違いです。2であれば妊娠中~産後まで使用できます。

 

画像引用元:https://tocochan.com/products/detail.php?product_id=255

 

 

ニッパー・リフォームショーツ

【使用時期:産後1〜2週間~】

 

退院し体調が戻ってきたら少しステップアップして着用したいのがニッパー・リフォームショーツ。産褥ニッパーや骨盤ベルトよりもしっかり体型メイクをしてくれるインナーです。とはいえ締めすぎても体型がはやく戻るわけではないので要注意。

※帝王切開の場合は医師の確認が必要です

 

● dacco ウェストニッパー

dacco ウェストニッパー

 

2段階で締め具合を調節できるニッパー。ボーンが6本入っているのでしっかりとした引き締め効果が期待できます。

 

画像引用元:http://store.osakimedical.co.jp/shop/g/g00085505-1/

 

 

● 犬印本舗 産後ひっこめショーツ(2枚組)

犬印本舗 産後ひっこめショーツ

 

体型リフォーム効果のある1枚履き可能なショーツガードル。おなかと骨盤を心地よく引き締めてくれます。

 

画像引用元:犬印本舗 オンラインショップ

 

 

 

ガードル

【使用時期:産後1か月~】

 

体調が戻り悪露も落ち着いたらガードルで本格的な体型リフォームを。膝上までのロングタイプのガードルが主流で、ウエスト~太ももをシェイプアップすることができます。締め付けやもともとガードル自体が苦手な方はソフトタイプを選ぶと安心です。

※帝王切開の場合は医師の確認が必要です。

 

● ワコール シェイプマミーガードル ロング丈

ワコール シェイプマミーガードル ロング丈

 

日本助産師会から推奨を受けたロングセラーのガードル。ハイウエストでウエストまわりをベルトでしっかり引き締め、かつロングガードルなので太ももやお尻まわりもサポートしてくれます。

 

画像引用元:http://store.wacoal.jp/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_CD=MGR378&COLOR_ID=GB

 

 

● 犬印本舗 産後ママのオールインワンガードル

犬印本舗 産後ママのオールインワンガードル

 

ウエスト部分のベルトが3段階に分かれているのが特徴。締め加減を自由に調節できるので快適に過ごせます。

 

画像引用元:犬印本舗 オンラインショップ

 

 

サイズはどう選ぶ?

最後はリフォームインナーのサイズ選びについてです。産後はゆっくり買い物をしている余裕がないのでぜひ出産前に準備しておきたいところですが、サイズ選びに悩んでしまいますよね。

 

基本的には、臨月時点での増加した体重が目安となります。

 

臨月時点の増加した体重 +8kg以内:妊娠前と同じインナーサイズ
臨月時点の増加した体重 +8kg~11kg:妊娠前より1サイズアップ
臨月時点の増加した体重 +11kg以上:妊娠前より2サイズアップ

 

 

まとめ

産後の体型改善に欠かせないリフォームインナーについてご紹介しました。出産前はついベビーアイテムにばかり目を奪われてしまいますが、ママ自身の体型ケアに大切なアイテムもぜひ忘れずに準備しましょう。

 

「産後のお腹がこんなにたるむなんて…」と悩む前に、1日も早く妊娠前のお腹に戻るようリフォームインナーの力を借りましょう。

 

 

【この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます】

出産前に知っておきたい、産後の体型を戻す骨盤ケア|お腹&ウエスト対策

出産経験者に聞く、産前産後にやって良かったバストケア3つ

 
 

妊娠線クリームで、産後のケア準備も忘れずに

 
 

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す