• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 【動画で解説】100均アイテムだけでできる オリジナルスタイの作り方

  • 【動画で解説】100均アイテムだけでできる オリジナルスタイの作り方

【動画で解説】100均アイテムだけでできる オリジナルスタイの作り方

【動画で解説】100均アイテムだけでできる オリジナルスタイの作り方

こんにちは。
パピマミ編集部の高須です。

今回は赤ちゃんにぜひ付けてあげたいオリジナルスタイの作り方を紹介します。

もちろん購入もできますが、毎日汚れていくものですし、実はブランド物だと高かったりするので、

ママが手作りで作れると赤ちゃんはもちろん、家計にも嬉しいものです。

ぜひ、試してみてください!

材料

材料はすべて100円均一で揃えることができます。

  • 手ぬぐい
  • ドミット芯
  • ハンドタオル
  • 樹脂ホック

手ぬぐいは非常に吸水性がよく、ヨダレや汚れを拭き取るのに最適です。

手ぬぐいは100均一で種類が豊富にあるので、赤ちゃんに似合うものを選んであげましょう。

手ぬぐいだけ別の店舗で買うのもオリジナリティが出るので、おすすめです。

スタイの手作り手順

タオル、ドミット芯、手ぬぐいを切り出す

型紙を印刷して、ハサミで切り出します。型紙はこちらからダウンロード可能です。

ハサミで切り出した型紙でタオル、ドミット芯、手ぬぐいを切り出します。

3枚をピンでとめて同時に切ると、簡単に切り出すことができます。

タオル、ドミット芯、手ぬぐいを縫い合わせる

タオル、ドミット芯、手ぬぐいの順に3枚を重ねて、縁を縫い合わせます。

このとき、手ぬぐいは裏の状態で重ねるのを忘れないようにしましょう。

縁を返し縫いで縫い合わせます。

全体を縫い合わせるのではなく、返し口(表裏をひっくり返す部分)を広めに残しておきましょう。

返し口から表裏をひっくり返す

返し口から内側の布を引っ張り、表裏を裏返します。

裏返す際に、首回りは細いため難しいですが、できるだけ返し口に手繰り寄せ、徐々に抜き出すようにしましょう。

返し口を止める

返し口を縫い合わせます。

コの字縫いをすると、縫い口を綺麗に仕上げることができます。

樹脂ホックでボタンをつける

首のボタンをつける位置に穴を開け、樹脂ホックをつけます。

樹脂ホックの表裏や、部品のつけ間違いがないよう注意しましょう。

まとめ

毎日使うスタイだからこそ、かわいく清潔なものにしたいですよね。

赤ちゃんが寝ている間にさっと作ってみるのもいいですし、おなかに赤ちゃんがいるときに会うのを楽しみにしながら作るのもいいですね。

手ぬぐいや形はたくさんの種類があるので、赤ちゃんに似合うオリジナルスタイをつくってあげましょう!

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す