• TOP
  • 妊娠・出産
  • おすすめのへその緒入れ4選 たまご型や絵柄入りなど人気商品をご紹介

  • おすすめのへその緒入れ4選 たまご型や絵柄入りなど人気商品をご紹介

おすすめのへその緒入れ4選 たまご型や絵柄入りなど人気商品をご紹介

おすすめのへその緒入れ4選 たまご型や絵柄入りなど人気商品をご紹介

へその緒はママと赤ちゃんが長い期間つながっていた証。

 

無事分娩が終わると病院からもらえますが、大切に保管したいものですね。ママ自身が生まれたときのへその緒が実家に保管されているという人も多いと思います。

 

親と子のつながりを表す大切なへその緒をしっかり保管するため、今回はおすすめのへその緒入れ4選を紹介します。

 

 

へその緒は大切に保管しよう

桐の材質が多い理由

へその緒ケースというと桐の箱を思い浮かべる人が大半ではないでしょうか。では、なぜ桐箱なのか知っていますか。

 

いくつか理由がありますが、一番大きな理由としては桐が湿度コントロールに優れているからです。

 

多湿の日本でへその緒を保管するには、とにかく乾燥させることが重要です。その点、桐製の箱であれば湿気がたまりにくいのでへその緒の保存に向いているんです。

 

 

病院でもらえる場合も

へその緒入れは病院でもらえる場合もあります。ところが必ずしももらえるとは限りません。病院によっては病院の売店で購入するよう案内される場合などさまざまです。

 

そして出産後は何かと忙しく、ゆっくりと選んでいる暇はありません。出産前に選んでおく、出産前に購入しておくなど準備をしておくのが良いかもしれません。

 

そして、退院時に大切なへその緒を入れることができるよう、へその緒入れを入院準備バッグに入れておくのもおすすめです。

 

 

へその緒入れに流行りってあるの?

昔からあるオーソドックスなへその緒入れは、長方形の角ばったシンプルなものです。

 

一方最近では、たまご形など手になじむ形やイラストの入ったかわいいもの、赤ちゃんの名前を刻印しているものなどが人気を集めています。

 

へその緒入れは将来子どもが手にするものです。洋服のように流行があるわけではありませんので、ママやパパの気に入ったものを選ぶと良いでしょう。

 

 

おすすめのへその緒入れ4選

箱藤商店のたまご箱

箱藤商店のたまご箱

京都の桐箱専門店、箱藤商店のたまご箱。生まれ月の植物や生まれ年の干支などが描かれた、ころんとした形が特徴です。

 

フリーアナウンサーの小林麻央さんがSNSで紹介したことで一気に注目を集めましたが、日本らしい歴史を感じる絵柄が魅力です。

画像引用元:http://www.hakotou.co.jp/item/tamagobako/

 

猫雑貨店のビーンズ型へその緒入れ

猫雑貨店のビーンズ型へその緒入れ

猫雑貨店be-glad storeネコさんのへその緒ケースは意外と珍しいビーンズ型の桐ケース。ネコモチーフの雑貨を主に取りい扱っているショップさんですが、へその緒入れはシンプルなデザインがメインです。

 

名前や生年月日などは手書きも可能ですが、名入れで刻印してもらうことも可能。生まれ時間を時計の文字盤に書き込めるのが良いですね。

画像引用元:https://www.begladstore.com/products/detail.php?product_id=12

 

 

広島府中家具、おいたちの小箱

広島府中家具、おいたちの小箱

おいたちの小箱という味わい深いネーミングのへその緒入れ。母子手帳・乳歯・へその緒をセットで収納できる桐箱です。

 

しっかりとした造りの小箱で、いつの日か我が子がへその緒入れを手にする未来に自然と思いを馳せます。

 

広島県府中市は全国有数の家具産地で、さまざまなへその緒入れが販売されています。

画像引用元:http://www.fuchukagu.com/toyota/199.shtml

 

木のおもちゃ専門店のこけし型

木のおもちゃ専門店のこけし型

一風変わったこけし型のへその緒入れ。和歌山の木のおもちゃ専門店、ポプリの森が販売しています。

 

従来のへその緒入れは、収納の奥深くに大事にしまっておくことが前提かもしれませんが、これだけかわいいケースであればぜひすぐ目につくところに飾っておくのも良いですね。

 

男の子向け、女の子向けなど兄弟で揃えるのもおすすめです。

 

画像引用元:http://www.popuri-no-mori.com/SHOP/usa-006.html?origin=pla&ptid=18283950120&productid=usa-006-2541287&gclid=Cj0KEQjwicfHBRCh6KaMp4-asKgBEiQA8GH2x28ZEK6CVnKsY1CFR9fD5jrO732Xf6mYsVudlH7iHl8aAoaI8P8HAQ

 

 

まとめ

へその緒入れおすすめ4選を紹介しました。気に入るものは見つかりましたか?

 

無事出産が終わり赤ちゃんとともに退院する際、万が一へその緒を紛失してしまっては大変です。今妊娠中の方であればへその緒入れがもらえるかどうか病院へ確認しておくと良いですね。

 

もしもらえない場合は早めに準備しておきましょう。もらえる場合は産後ゆっくり選んでも良いですね。

 

 

【出産時の入院準備】忘れがちだけどあると便利なものまとめ

産後のお腹&体型を引き締める!リフォームインナーおすすめ6選

 

 

妊娠線クリームで、産後のケア準備も忘れずに

 

 

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す