• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • はじめての育児って大変ですよね

  • はじめての育児って大変ですよね

はじめての育児って大変ですよね

はじめての育児って大変ですよね

 

こんにちは、パピマミをご覧の皆さま。

おませな7歳娘と、自由人の4歳息子を育児中のズボラ母のぺぷりです。

初めての育児って、不安ですよね。

母は、赤ちゃんが生まれたら否応なしに「母」であることが求められます。

また物語や世間の声から、「母は無条件で赤ちゃんに無償の愛を与えるものだ」とか、 「母は自分のことは犠牲にして、家族のために頑張るものだ」とか、 とにかく「立派な母」であることを求められます。

母になるための特別な講座があるわけでもなく、産後すぐのガタガタの体で、それを求められます。

子育て支援センターなどに行けばある程度同じような状況の親子に会えたりして、お互いに愚痴ったりしながら少しは気がまぎれるのですが、 落ち込みすぎて、または外出する余裕すらなくなった時は本当にどん底でした。

一時産後うつになりかけたこともありました。

我が家は、実妹が先輩ママであり、色んな悩みが相談できたからある程度発散する場がありましたが、 もしもそれが無かったらと思うと・・・本当に恐ろしいです。

閉じこもりがちになる初めて育児の産後まもないころは、気持ちが発散できる場がないと辛いので、そういうしくみができていくといいなぁと思いました。

(例えば、保健師訪問のようなかんじで、家事代行訪問があったり、ひたすら悩みをきいてくれる人を派遣してもらえる、とか)

●ライター/ぺぷり

ぺぷりさんのその他の記事はこちら!

 

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す