• TOP
  • 妊娠・出産
  • 基礎知識
  • なぜこんなに厳しいの?妊娠中の体重増加リスクと正しい体重管理方法

  • なぜこんなに厳しいの?妊娠中の体重増加リスクと正しい体重管理方法

なぜこんなに厳しいの?妊娠中の体重増加リスクと正しい体重管理方法

なぜこんなに厳しいの?妊娠中の体重増加リスクと正しい体重管理方法

妊娠をすれば体重が増えるのは当たり前、赤ちゃんの分まで栄養を摂るしお腹が大きくなる分体重も比例しますよね。まわりの先輩ママや芸能人ママも、妊娠中のふっくらとした体つきや大きくなるお腹など幸せいっぱいの写真を見せています。

ところが最近では、妊娠中の体重増加はかなり厳しく管理されています。

今回は、妊娠中に体重が増加することがどのようなリスクがあるのか、そして正しい体重管理の方法をご説明します。

現在、病院の厳しい体重管理にストレスを感じている方だけでなく、妊娠して間もないママもぜひ参考にしてください。まだまだ体重増加の気配がないかもしれませんが、今後妊娠週数が進むにつれ他人事ではなくなるかもしれません。妊婦はなぜ太る?

赤ちゃんと胎盤、羊水の重さ

妊娠をするとお腹の中に赤ちゃんが宿るため、当然その分の重さが増えていきます。ただし、妊娠をして増えるのは赤ちゃんの重さだけではありません。赤ちゃんを守る羊水、胎盤、そして子宮も妊娠が進むにつれ大きくなります。

新生児の重さは2500~3000g程度が一般的ですが、胎盤や羊水などを合わせるとおよそ5kgに上ります。

つまり、出産のころには、自分の体重以外に5kgの重量が増えているということです。

なお、5kgの内訳は以下の通りです。

  • 胎児:約3kg
  • 子宮:約1kg
  • 胎盤・羊水:約1kg

赤ちゃんだけでなく、子宮や胎盤なども意外と重量があることがわかりますね。

そもそも妊婦が太る理由

妊娠に伴って増える赤ちゃんや羊水などの重さは、先ほどご説明したように5kgです。言い換えれば体重増加を5kg以内に抑えることができれば、病院から厳しく注意されることもありません。

となると、日々食欲をコントロールしてスリムな体型を維持している方であれば、妊娠してもコントロールできるのでは?と感じるかもしれません。

確かに、急激で大幅な体重増加は避けられるかもしれませんが、実は妊婦が太るのには、そもそもの理由があるのです。

それは、ホルモンの影響です。
妊娠中に胎盤から分泌されるホルモンの中には、体に脂肪がつきやすくなる作用を持つものがあるんです。妊娠をすると、腰回りや背中が丸みを帯びてくるのも、このホルモンが影響しています。

ちなみに、出産後はこのホルモンの分泌は急激に減っていきます。

そもそも妊婦が太る理由

体重増加のリスクとは

体重増加のリスクはさまざまです。下記に一例を挙げます。

  • 妊娠高血圧症候群による合併症の危険性
  • 妊娠糖尿病
  • 腰痛やむくみの原因になる
  • 産道に脂肪がつくことで難産になりやすい

母子ともに合併症を引き起こすリスクや難産になりやすいなど、さまざまなリスクがありますね。ママの体と生まれてくる赤ちゃんを守るために、体重増加のリスクはぜひ避けましょう。

体重増加のリスクとは

体重管理のやり方

理想的な増加ペースを知る

正しい体重管理方法は、自分にとっての理想的な体重増加ペースを知りそれを守ることです。理想的な体重増加ペースは、下記の計算式で確認しましょう。

適切な体重増加量(妊娠40週の合計)

  • やせ型(BMI18.5未満):9~12kg
  • 標準体型(BMI18.5~25.0未満):7~12kg
  • 肥満体型(BMI25.0以上):おおよそ5kgが目安

※BMI=体重kg/(身長m)2乗

<現在の妊娠週数と残りの週数を確認して、1週間当たりの増加ペース上限を知る>

例)現在妊娠25週、出産まで残り15週

これまでに増加した体重、合計3kg。体型は標準。

(7kg-3kg)÷15=約0.3kg

→今後15週間は、1週間あたり約0.3kg増加するのが理想的な増加ペース。

 

生活面のアドバイス(薄味、間食など)

理想的な増加ペースを理解した上で、生活面の工夫をして体重管理をしていきましょう。すぐできる生活改善例は次の通り。

生活面のアドバイス(薄味、間食など)

  • 炭水化物、間食、果物を控える
  • 塩分を控えて薄味に
  • 夕食量は控えて、寝る3時間前までに済ませる
  • 規則正しく3食きっちり摂る

そして、思いのほか体重が増加してしまってセーブしたい場合、下記のような方法で取り組みましょう。赤ちゃんのためにも、食事を抜いてはいけません。

・適度に運動する
安定期に入り医師からOKが出れば、妊婦さんでも軽い運動をするのがおすすめです。ウォーキングやストレッチ、ヨガなどで体を動かしましょう。
・食事日記をつける
1日のうちに食べたものをすべて紙に書き出します。食べた時間も合わせて記入することで、自然と食事量をセーブできます。

まとめ

妊娠中に太る理由やそのリスク、正しい体重管理方法についてご説明しました。今まさに体重増加に悩んでいる方にとっては辛い毎日かもしれませんが、この記事を参考にぜひ取り組んでみてくださいね。

また、今のところは体重増加に悩んでいない方でも、妊娠週数が進むにつれ徐々に体重が増えやすくなる傾向があることを知っておきましょう。

お腹の赤ちゃんが元気に生まれてこられるよう、しっかり体重を管理しましょう。

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す