• TOP
  • ライフ
  • 叶えてあげたい我が子の夢!学費からみる、将来に必要な蓄えとは?

  • 叶えてあげたい我が子の夢!学費からみる、将来に必要な蓄えとは?

叶えてあげたい我が子の夢!学費からみる、将来に必要な蓄えとは?

叶えてあげたい我が子の夢!学費からみる、将来に必要な蓄えとは?

新学期が始まりしばらく経ちましたね。
我が子が日々さまざまなことにチャレンジしていく姿を頼もしく思うママやパパが多いのではないでしょうか?

子どもたちは、ひとりでできることが増えると、やりたいことがたくさんでてくるだけでなく、夢もどんどん膨らんでいきますよね♪

さて、先月の2019年4月19日に、小学生を対象とした「小学生の将来なりたい職業ランキング2018」のアンケート結果が日本FP協会より発表されました。

気になる結果は…

【小学生男子】
1位 野球選手・監督など (票数:112票 前回:2位)
2位 サッカー選手・監督など (票数106票 前回:1位)
3位 医者 (票数:77票 前回3位)
4位 ゲーム制作関連 (票数:54票 前回4位)
5位 会社員・事務員 (票数:38票 前回12位)

 

【小学生女子】
1位 パティシエ―ル (票数:85票 前回2位)
2位 看護師 (票数:82票 前回1位)
3位 医者 (票数:80票 前回3位)
4位 保育士 (票数:75票 前回3位)
5位 教師 (票数:53票 前回9位)

※日本FP協会調べ

近頃は、SNSを通じたコミュニケーションが当たり前になっているので、youtuberなどが上位かと思いきや、男子ではスポーツ選手、女子ではパティシエや看護婦さんが憧れのようですね。。
男子の5位が「会社員・事務員」といった意外と現実的な結果も。

また、男子・女子ともに「医者」が3位にランクイン。
無邪気に「将来お医者さんになりたい!」と子どもが言えば嬉しい反面、「教育費はどのくらいかかるの?」と、とっさにお金の心配をしてしまうのもまた親というものです…。

学校種別での学費総額を見てみると、高校までの学習費だけでこんなにもかかります。

公立の幼稚園から高校生(全日制)卒業まで
トータル 542万3,949円
私立の幼稚園から高校生(全日制)卒業まで
トータル 1,771万7,901円

さらに、もし大学は私立の医学部に入学となると、プラス7,455,537円もかかるのです。

※平成28年度子供の学習費調査 文部科学省調べ

※平成28年度学費平均額 旺文社教育情報センタ―調べ

このように、我が子から「医者になりたい!」と言われても、手放しで喜べないのが現実ですよね。

ほかにも、行きたいところに連れて行ってあげたい、欲しいものを買ってあげたい、美味しいご飯を食べさせたいとなれば、よりお金はかかるものです。
可愛い我が子のため、今からできることをしてあげましょう!

気になる方は、学費のシュミレーションができますので、是非ともお試しください!
【学費シュミレーションはこちら】

そもそも学資保険とは?

今からできることの1つとしては、「学資保険」への加入です。

学資保険とは、お子さまの入学時や進学時に祝金や満期保険金を受ける取ることができる教育資金を準備するための貯蓄型の保険です。

また、契約期間中に契約者であるママやパパがが万が一亡くなってしまった場合、保険料の支払いがそれ以降免除され、祝金や満期保険料を受け取れるものなのです。

他の家族はどんな学資保険に加入しているの?

いろいろな学資保険がある中、どの学資保険に加入すればいいのでしょうか。

学資保険に加入している方は一般的に、余裕のある保険料を設定しているようです。
その理由として、契約の途中で解約すると元本割れが起こる場合があるそうで月10,000円~15,000円の保険料の方が多いそうです。

また、加入目的の多くが大学入学時の資金準備のため、お子さまが17~18歳になるまでに払い込みを終えているケースが非常に多いとのことです。※カカクコムインシュアランス調べ

とはいえ、どの学資保険に加入すればいいか決めることは難しいですよね。

保険はプロと一緒に選ぶのがオススメ!!

保険商品は多種多様にあり、各保険会社から学資保険はだされています。
自分にぴったりの学資保険を見つける為には、多くの学資保険を比較検討する必要がありますが、保険は難しくてなかなか資料請求だけでは自分に合っているのか判断できないものです。

そんなときは、保険のことを熟知しているプロに相談するのがベスト!
プロへの保険相談の多くは、無料で何度でも相談できるんです!

保険の相談は【保険見直し本舗】へ

その中でも、おススメは「保険見直し本舗」です!
「保険見直し本舗」といえば、お店に来店し相談するのはもちろん、自宅や近くの喫茶店で相談ができる訪問型にも対応しています。
また、40社以上の保険会社と提携しているので、それぞれのご家庭に最適な保険を提案してくれます!!

「そうはいっても、手数料の高い商品を紹介するんじゃないの?」と思うかもしれません。

ですが、「保険見直し本舗」の店舗スタッフは保険会社からの手数料を知らないため、お客様本位の保険を提案してくれるのです。

「保険見直し本舗」は全国に250店舗以上ございますので、ぜひ一度お子さまの学資保険の相談に行ってみて下さいね!

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す