• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 子どもの晴れ舞台、泣く派?こらえる派?

  • 子どもの晴れ舞台、泣く派?こらえる派?

子どもの晴れ舞台、泣く派?こらえる派?

子どもの晴れ舞台、泣く派?こらえる派?

こんにちは、イラストライターのかままです。
今回は、今年の春に無事幼稚園を卒園した娘の
卒園式のエピソードについて書かせていただきます!

子どもの晴れ舞台、泣く派?こらえる派?

突然ですが、みなさんはお子さんの晴れ舞台、
涙はこらえられるタイプですか?
それとも思い切り号泣するタイプでしょうか?

私はと言うと…

実はものすごく涙腺が弱いタイプの人間なのですが、
いざ人前となると、どうしても周りの人視線が気になってしまい、
幼稚園のイベントなどではいつもギリギリのところで平静を装っています…汗。

人生初の我が子の卒園式、絶対泣いちゃう?!

娘の卒園式を数日後に控えたある日、
私は偶然ショッピングモールで居合わせた同じクラスのママ友と、卒園式の話題で盛り上がっていました。

そのママ友は、2年前に上のお子さんの卒園式に出たことがあり、我が子の卒園式はこれが2度目になる先輩ママさんでした。

その先輩ママさんに「私は普段人前で泣けないタイプなんで…」と言ったところ、

「かままちゃん、でもね、卒園式は絶対泣くよ!!」と断言されました。

一方私は、普段人の目が気になって号泣なんてしたことがなかったので、

「へー、そんなもんなんですかねぇ…」と相槌を打ちつつ、
内心は「そうは言っても大泣きはしないだろ」と思っていたのです。

…が。

思わぬところに落とし穴‼︎普段泣かない私が思わず泣いた、予想外の涙スイッチ‼︎

卒園式当日。
一番の山場である〈修了証書授与〉が滞りなく終わり、
私は意外にも涙腺が緩まず、美しい袴姿でしっとりと涙をこぼす担任の先生方の姿を見詰めながら、さわやかな感動に包まれていたのですが…

えええーーーー?!!!

なんと、なぜか在園時代表の年中組の先生が、
卒園児に贈るうたを歌いながら、まさかの大号泣をしているではありませんか!!!

 

泣きました。
ええ、そりゃもう盛大に。
人前で、しかもあれほど知り合いが密集している空間で見事に大号泣です。

全くもって予期しないスイッチを、担任の先生以外に連打された私は、一瞬のうちに涙腺が崩壊してしまいました。

「担任でない先生が、あんなに泣いてくれるなんて…なんて娘たちは幸せなんだろう…!!」
そう思ったら、もうどうやっても涙を堪えることができませんでした。

娘の通っていた幼稚園は、3年間で一度もクラスが被らず、名前も知らないままお別れしてしまうお友達がいるほど園児の多いマンモス園ですが、
先生たちは担任であるかどうかに関わらず、子どもたちの名前や性格を覚え、
いつも温かく親身になって接してくださる方たちばかりでした。

子どもの成長と、先生たちの日々の努力が花開いた、そんな卒園式になり、
感謝と感動いっぱいの素晴らしい思い出をもらった一日になったのでした!

●ライター/かまま

かままさんのその他の記事はこちら!

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す