1歳から習い事! 子どもに習い事をさせてよかったこととは?
2019年3月5日 | よみもの1歳から習い事! 子どもに習い事をさせてよかったこととは?

こんにちは、ユキミです。
3歳の息子ユキタと、息子に日々振り回されている母の日常をお送りしています。
1歳3か月から今日まで、親子で週1回楽しくレッスンに通っています。
習い事を始めたきっかけは本当に些細なことなのですが、「親子で一緒に楽しめるものが欲しいな~」なんて思ったことからです。
リトミック、体操、幼児教室などなど、他にも色々候補はありましたが英会話の体験教室で息子が楽しそうだったのと、私もとても興味があったので英会話教室に決定!
1歳から習い事なんて、ちょっと早いんじゃないの!?
なんて思う方もいらっしゃるか思いますが、しり込みすることなかれ。
以外にも、早くから始めていてよかった点が結構あります。
まず!
「親子で共通の趣味ができる」
教室は母子同室コースだったので、ベビークラスからはもちろんキッズクラスに進級後も息子と一緒にレッスンを受けています。
帰宅後は授業で使った教材で遊んだり、習った歌を歌ったり(主に私が(笑))
家でも楽しめるのがよかったです。
次に
「母も小さな成功体験で日々に活力が!」
週に1回英語に触れることで、今までより格段に生活に張りが出てきました。
レッスンで習う英語の歌が歌えるようになると、めっちゃ嬉しいですし母の発音も誉められたりすると、ますます嬉しい…!!
育児中ってどうも、達成感や成功体験が得られにくいですし仕事をしているときはそんなこともなかったのになぁ…、なんて日々失われていく活力や自信を取り戻すのに親子で楽しめる習い事はとてもいいチャンスでもあります!
週1のレッスンですが、非日常が味わえるというのも楽しい点です。
そして私は今、大好きなトー●スの歌を英語で歌えるように、目下自主トレーニング中です…!!
こんな目標ができたのも、英語に触れるきっかけがあったならでは。
そして次に
「親以外に子どもの成長を共有してくれる場所がある!」
もう私はこの理由が未就学児に習い事をさせる、最大の醍醐味だと思います!
楽しく通っているとはいえ、息子もやる気がない日や、もうイヤイヤグダグダどうしようもない日もあります。
レッスン中に床に寝ころんでしまったりなんて日も…。
もう息子の悪態に穴があったら入りたいし、なんなら自分で落とし穴を作ってハマりたいくらい落ち込む日もありました…。
そんな日でも先生は息子のことをキチンと見てくださっていて
母のことも励ましてくれる…!!(涙)
息子はイヤイヤ期が本格的に始まる前に習い事を始めたので、イヤイヤ期で一番辛い時期は毎週先生方に励まされ(母が)、イヤイヤ期ピークを乗り切りました。(母が(泣)
英会話の先生たちなくしては、私はきっとここまで息子の成長を健やかに見守ることはできませんでした。
両親の共々実家が遠方の我が家は、息子が父と母以外の大人と触れ合う機会がすごく少ないです。
なので、息子にとっても近くに自分を見守ってくれる大人がいる、ということはすごく嬉しかったと思います。
本当に感謝しかないです。
これから先英会話は、息子が幼稚園や学校に行っても続けられる習い事なので、本人の意思で長く続けてくれたら嬉しいな、と母は思います。
園や学校、そして自宅以外にも居場所があるって大切ですもんね。
そして母は、息子が幼稚園に通いだして英会話が母子分離クラスになったら、同じ時間か息子が幼稚園へ行っている間にレッスンへ習おうかな、と思っています♪
さて、ベビークラス、キッズクラスで培った私の英語力が活かせるのでしょうか!?
そして…息子と私、どちらの成長が早いでしょうか!?
(って、多分100%抜かれます)
楽しみです♡
●ライター/ユキミ