• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 【ママ時間】ママのひとり時間とその裏側をレポート!パパの困りごとって?

  • 【ママ時間】ママのひとり時間とその裏側をレポート!パパの困りごとって?

【ママ時間】ママのひとり時間とその裏側をレポート!パパの困りごとって?

【ママ時間】ママのひとり時間とその裏側をレポート!パパの困りごとって?

はじめまして!おもちです。今回からこちらで記事を書かせていただくことになりました。

1歳の息子&夫との3人家族。いつもはインスタグラムにて、息子との楽しい日常をイラストにして描いています。

ママ時間とその裏側

育児はまさに24時間体制。子どもはとてつもなく可愛いし大好きだけれど……時にはひとりっきりの時間も欲しくなりますよね。

私は息子が10か月の時、初めて夫だけに子どもを任せてショッピングに行ってきました。

▲完全ミルクだったこともあり、普段から育児参加率の高い夫は余裕のOK。

夫にお世話メモを残したこと

▲心配性の私は準備も抜かりなく。


▲息子を気にしつつも、自由に買い物を楽しめました。

また、風邪でダウンした私に代わって、一日中息子を見てくれていたことも。


▲寝ている時、隣の部屋から聞こえる家事の音がありがたくて涙……!

どちらも、3人一緒のときとはまた違ったムードで息子との時間が持てたようで、結果的にとっても楽しかったとのこと。

私も貴重なひとり時間を過ごすことで、かなりリフレッシュできました!

同時に、改めて夫に対しての感謝を深めた時間でもありました。

パパ時間を楽しんでもらうために

しかし、そんな夫にも当然ながら困ったことはあったよう。


▲カフェタイムを諦めて、そのお金で息子におもちゃを買ったとか。完全に主導権を握る息子……恐るべし。


男子トイレに赤ちゃんのイスがないのは盲点でした。急いで多目的トイレを探したそう。

どれもあるあるー!な事件ですよね。

男の人ならではのこともあるみたいで、これは私も想像していませんでした。

パパに子守りをお願いする際、こういったことも想定して事前に準備やアドバイスをしてあげる。

そうするとパパも安心して子どもとの時間を楽しめるのではないでしょうか。

パパだいすき!

全国のパパさん、時には子どもと二人きりの時間を過ごして絆を深めてみてはいかがでしょうか?

きっと普段は見られない、お子さんのかわいい表情にも出会えるはず。ママからも感謝されて一石二鳥ですよ〜!(笑)

●ライター/おもち

ママ時間に関するほかの記事はこちら

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す