ママ、ひらめきました!少食で食べムラの激しい娘の解決策
2018年12月7日 | よみものママ、ひらめきました!少食で食べムラの激しい娘の解決策

こんにちは!
今月末で3歳になる娘の母さん、こじめです。
3歳を目前にして、また少し娘の中で変化があったようで……。
食べムラとお手伝い欲
娘は、かなりの少食です。
たまにこっちが逆に心配になるほど食べたりもしますが、基本は完食なんてほぼしません…。
ひどい時は食パンひとかじり、目玉焼き2口、ブロッコリー1つ食べて
「もうお腹いっぱーい」
なんて事も…。
それと同時に、最近お手伝い欲が爆発しているらしく、
私がキッチンに立つと
「おてちゅだいしゅるーー!!」
と言って聞きません。
危ないものもたくさんあるし、まだあまり近づけたくないなぁ…と思っていたのですが。
ママ、ひらめきました!
「自分がお手伝いしたものなら、嬉しくて食べてくれるかも…?」
とひらめきました。
とはいえ、まだ包丁は持たせられないし火にも近付けたくない。
なるべく危なくなくて、3歳前の娘にも出来ることをさせてみようと思い立ち、
「お手伝いしてくれる?」
と聞いてみると、満面の笑みで
「うん!!おてちゅだいしゅるよー!!」
と嬉しそう。
可愛い……。(笑)
3歳前でも出来るお手伝い
わが家で実践中のお手伝いはこんな感じ。
卵を割る
生卵は黄身が割れても構わないし、最悪殻が入ってもいいんです。後から取ればいいんです。
割った後には泡立て器で混ぜるところまでやってもらってます。
ゆで卵の殻をむく
ボロボロになってもまぁいいや、くらいの気持ちで見守ります。
最初に卵全体にヒビを入れておいてあげると、子供でも意外と綺麗にむいてくれます!
茹でたじゃがいもをつぶす
熱いので注意が必要ですが、このつぶす作業は結構楽しいみたいです。
一般的にはマッシャーでつぶしてると思いますが、わが家ではめん棒でつぶしてます。
ハンバーグや餃子のタネをこねる
遊び感覚でまぜるのが楽しいのか、卵を割るのに次ぐお気に入りです。
大きめのボウルでやらせればタネがこぼれる心配も無いし、こちらもかなりおすすめです!
【禁止事項】
「切るのは危ないし、火の近くは火傷するととっても痛いから近づいちゃだめだよ」と、お手伝いの度に言い聞かせていました。
最初はやりたいと駄々をこねていましたが、最近は
時が来たら、またタイミングを見てやらせてみようと思います(^^)
お手伝いをさせ始めてから…
正直、料理のお手伝いは目が離せないし普段より時間がかかります。
仕事から帰ってきて疲れてるときなんかは、
「お手伝いはしなくていいからチャチャっと作らせてくれ…」
と思うこともしばしばですが…
こうして成果が出ているのを見ると、やらせた甲斐があるなぁと思います!
お子さんの食べムラで悩んでいたり、食が細くて心配というお母さん。
もし言って聞かせられそうなら、簡単な作業からお手伝いをお願いしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに娘の場合、なぜか卵割りがとても上手で…
絶対にグシャグシャで殻だらけになると思ったのに、今のところ一度も殻が入っていません。
私ですらたまに入ったりするのに!(笑)
お子さんの意外な才能を発見できるかも?(^^)
●イラストライター/こじめ