• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 「どっかのおじさん」から「パパ大好き」へ!私がやったパパっ子大作戦

  • 「どっかのおじさん」から「パパ大好き」へ!私がやったパパっ子大作戦

「どっかのおじさん」から「パパ大好き」へ!私がやったパパっ子大作戦

「どっかのおじさん」から「パパ大好き」へ!私がやったパパっ子大作戦

こんにちは、ぺぷりです。

子どもが生まれた頃、夫はちょうど仕事がとても忙しい時期で、子どもとは生活時間が見事にずれていました。

平日ワンオペ育児のためパパの存在感が……

仕事が忙しくて、子どもとはすれ違いの生活になっていたパパ。

気が付くと「パパ」ではなく、「どっかのおじちゃん」状態に……。

本当は子どもと仲良くしたいのに、過ごす時間が少ないがために子どもがなついてくれないのを嘆いていました。

「どうせママがいいんでしょ・・・」そんな大人げないセリフを口にすることもありました。

パパっ子大作戦を決行!

そんな状況を打破すべく、意を決して「娘をパパっ子にする」作戦開始!

赤ちゃん時代は我が子とどう接していいかわからず、育児は「ママのお手伝い」感覚だった夫でしたが、子どもと沢山の時間を過ごすことで、今では自称イクメンになりました。

そして子どもたちも、そんなパパが大好き!

子どもたちがパパっ子になると、パパはそんな子どもたちに愛情がわいてきて、さらにパパっ子に拍車がかかり・・・

子どもたちがパパと遊んでいるうちにママは家事や自分の時間を使えるし、何よりパパと子どもが仲良くしていると嬉しい・・・いい循環に!

今は家族アプリの充実しているし、離れていても繋がっていられます。

なかなかスパルタですが、時に「一人きり子育て」チャレンジもしつつ、ママと二人三脚で頑張っていきましょう、世のパパさんたち。

●ライター/ぺぷり

パパっ子に関するほかの記事はこちら

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す