【関東】小さな子ども連れでも1日楽しめる!おすすめレジャースポット
2018年11月30日 | よみもの【関東】小さな子ども連れでも1日楽しめる!おすすめレジャースポット

こんにちは!毎日子育てに奮闘中のねここあんなです!
わが家の愛息子きっくんは、とにかく日中ばっちり遊ばないと夜寝てくれないタフマン!!
なのですが、いつも近所の公園ばかりでは飽きてしまう…。
ということで、今までに行って1歳8カ月のうちの息子がよろこんだ関東のお楽しみスポットをご紹介したいと思います!
まずは…
東京:サンシャイン池袋の噴水
王道だけど、サンシャイン池袋!
行ったらすごく楽しんでいました。
「噴水広場」の噴水は小さいお子さんでも楽しめるんじゃないかなと思います!!
噴水に入ることはできないんですが、大型ビジョンの映像と映画館のような綺麗な音に合わせた水の動きが、本当に感動的でした!!
息子はめちゃくちゃ喜んでいて、そこから離れないほど…。
調べたらどうも期間限定でPR用に使われていたりするようなので、事前に調べてから行くことをおすすめします。
私のおすすめポイント
①ベビーカーでもスムーズ
駅から遠いのが少し難ですが、地下の駅で降りたとしてもサンシャイン方面の出口にはエレベーターもあるのでベビーカーの人にも優しい。
ただどうしても人混みの多いところを通るので、コンパクトなベビーカーを持って行った方が無難です。
②トイレがどこも綺麗
オムツ替えなど完備されていたりして助かりました!
③建物内で1日遊べる
建物内にさえ行ってしまえば、中には水族館もプラネタリウムもあるので1日中満喫できます!とはいえ1歳8カ月のうちの子は、トイザらスのブロック遊び場で長い時間楽しんでいたんですけどね。
あとはレストラン街を走る子ども用の機関車にも大喜びでした!
■サンシャイン池袋
公式サイト
ちいさなお子様連れの設備とサービス
横浜:動物園やミュージアム!
横浜で毎度行くのが野毛山動物園。
こちらはなんと、入園無料なんです!
休みの日は混雑になりやすいので、早い時間に行くのがおすすめです。
とにかくたくさんの動物が見れるし、園内なら子どもが駆けまわっても車の心配がないので、子どもは大いに楽しみ、親は安心して見守れます。
横浜は子連れにうれしいスポットがいっぱい
①アンパンマンミュージアム
動物園の後、お昼ご飯を食べてこちらに行くのがおすすめコースです。
無料のモールエリアの広場でアンパンマンのショーが見れるんです。外でショーをやっていますので、中に入らなくても楽しむことができます!
(もちろん時間に余裕があるのなら、ミュージアム内も是非行ってみてください!息子は1歳0カ月の時にデビューしましたが、アンパンマンのアニメを見せたことがなかったのに大はしゃぎでした!)
■横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール
公式サイト
※ショーは1日2回程度ですが、日によって時間が異なるため事前に確認を
②カップヌードルミュージアム
レジャー施設として大人気のこちら。オリジナルのカップヌードルを作ったり、アスレチックで遊ぶこともできるので家族で楽しめます。
■カップヌードルミュージアム横浜
公式サイト
③コスモワールドの遊園地
遊園地はさすがにジェットコースターを見て楽しむしかありませんでしたが、息子がもう少し大きくなったら一緒に楽しみたいなぁ~と思っています!
■よこはまコスモワールド
公式サイト
【マメ知識】
横浜で1日遊ぶとき、誕生日の当日、前日、翌日なら、ワールドポーターの駐車場が無料になりますよ。
★誕生日特典「ハッピー・エブリ・バースデー」
栃木:1日楽しむ!とちぎわんぱく公園!
こちらは都心からは少し離れるので、お休みの日の遠出に是非おすすめです!
大きなアスレチックや遊具があるので、1歳7カ月だった息子も汗びっしょりになるまで遊んでいましたし、一緒に行った小学生の友達も楽しんでいました!
私のおすすめポイント
①バリエーション豊かなアクティビティ
公園内では機関車(機関車型の自動車)にも乗れますし、ボールプールや芝生、迷路、駄菓子屋、恐竜の模型などなど1日使って遊べました!!息子には早すぎますが、有料の乗り物などもあるみたいです。
②年齢差がある兄弟でも一緒に楽しめる
小さなお子さんから小学生まで、めいっぱい楽しめると思います!!
【マメ知識】
中にレストランなどはありますが、小さいお子さん連れの方はレジャーシートを。
荷物が多かったり、子どもを着替えさせたり、ちょっと水分補給…なんて時にレジャーシートで休憩場所を作っておくと本当に便利ですから。
水場の遊び場も豊富なので、暑い時期は着替えも必須です!
■とちぎわんぱく公園
公式サイト
※駐車場無料
埼玉: 大宮公園の動物園や遊園地!!
大宮公園は芝生の公園なのでピクニックに最適!
ボールやシャボン玉など持っていけばのびのびと楽しめて、遊具も充実しています。
うちの子はまだ乗ったことがないんですが、もう少し大きくなったら児童遊園地で遊ばせたいなぁ~と思っています!遊園地といってもお財布にやさしい乗り物ばかりですよ♪
私のおすすめポイント
①公園内に無料の動物園が!!
無料なのに動物の数も多くて楽しかったです!私がどうしても鳥が苦手で入れなかったのですが(笑)鳥類だけのエリアもあります!!
大きなフェンスで囲まれていて鳥は自由に飛べるようなので、お子さんも見つける楽しみがあるんじゃないでしょうか。
②オムツ替え、授乳スペースあり
動物園近くのトイレは公園らしいトイレなのですが(笑)駐車場近くの建物にはオムツ替えや授乳スペースがあるようです。先に授乳等すませてから向かうといいかもしれませんね。
ただ、敷地内は結構広いので、すぐにはおトイレに行けないことも。念のため野外でのオムツ替えや着替え用にレジャーシートも持参すると便利です。
【マメ知識】
晴れた日は、日差し&虫よけ対策をしっかりしましょう。
私はかなり暑い時期に行ったので、日傘や日焼け止め、また虫よけが必須でした。
動物さんたちは日影にいるけど、人間さんたちは日向です☆
大宮は周辺にもショッピングや博物館など豊富なので、ぜひ足を運んでみてください!
■大宮公園
公式サイト
※平成30年12月1日から駐車場有料
以上、関東の「子どもが楽しめるおでかけスポット」でした!
行く前にはお休みの日などを確認してから行ってくださいね。
駐車場情報なども変更になることがあるので、ご注意ください。
お出かけはパパママにとっては大変なイベントかもしれませんが、子どもがよろこぶ顔を見ると「来てよかったなぁ」と思えます。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
●ライター/ねここあんな