旦那の良さを育児で再発見!「スキンシップ」や「良いトコ」探しが大事
2018年10月11日 | よみもの旦那の良さを育児で再発見!「スキンシップ」や「良いトコ」探しが大事

育児をしていると、旦那さんに感謝する機会が増えますよね。
もちろんイライラもありますが、家族のために仕事や子育てをがんばってくれているのも事実です。
今回パピマミ編集部では、そんな旦那さんの良いところを紹介します。
育児中の旦那とのスキンシップ
「育児が始まってから親になった」なんて話をよく聞きます。ざっくり言ってしまえば、夫婦ではなく親になってしまった。その結果、夫婦の時間は減っていき、溝が深まってしまう。
そんな寂しさを解消するための方法をご紹介します。
家で楽しめるスモールデート!
育児の大変さに比例して、外出する機会も減っていく。そんなときは、家の中でデートしてしまいましょう。「それじゃデートじゃない!」と思われるかもしれません。
しかし「お家デート」が一般化されているように、家でも思いっきりデートは楽しめます。その方法が「子育て中も旦那くんとの時間を。おうちで味わえる小さなデートプラン」で紹介されています。ぜひ、参考にしてみてください。
旦那さんにデートを断られる理由が切ない!
街を歩いているとたくさんのカップルがいますよね。
「夫婦水入らずの時間がほしい」
育児をしていると、そんな想いが頭をよぎります。そんなときに読んでほしいのが、こちらの記事。
夫婦関係を大事にしたいな、と思わせてくれます。
関連記事:「夫婦2人でデートがしたいのに… 旦那さんにデートを断られる理由とは?」
夫婦仲良く家事を分担する方法
育児を一人でやるのは大変です。だからこそ旦那さんのお手伝いが必要不可欠。しかし旦那さんが家事を手伝ってくれないこと、ありますよね。
そんな悩みを抱えているのであれば、「共働きでも大丈夫! 旦那さんと仲良く家事分担する方法」を読んでみてください。
旦那さんに上手に家事を手伝ってもらう方法が書かれています。
育児に対する旦那の本音とは
妻の育児中の本音はよく聞きますが、夫の本音は聞きませんよね。ここでは、そんな夫の本音を掘り下げていきます。
子どもと真剣に向き合っているからこその本音
子どもがかわいすぎて、目に入れても痛くない方もいらっしゃいますよね。しかしそんな愛する我が子にも、イラっとしてしまう自分もいるはず。
どんな人でも、すべてを受け入れるのは難しいですから。「子どもにこんな感情を抱くなんて」そんな想いを感じている夫は、ぜひこの記事を読んでみてください。肩の荷がおりるはずです。
関連記事:「イヤイヤ期に…。やさしい旦那の思わぬ本音が聞けた瞬間 」
結婚しないとわからない夫の本音とは
大人になるとわかることがあるように、結婚するとわかることも数限りなくあります。その「わかること」の最も大きな1つが、子どもを育てること、ではないでしょうか。
子どもが生まれても、全く愛情が湧かず、「このままで大丈夫なのかな?」と不安を抱いている夫に、ぜひこちらの記事を読んでほしいです。考え方は、いくらでも変わっていきます。
関連記事:「結婚にも子供にも興味がなかった…自由を愛する旦那の本音」
まさにイクメン!すばらしい旦那エピソード
こんな夫はイヤだ…と愚痴をこぼす妻の陰に隠れていますが、「うちの夫はこんなに素晴らしいよ!」と言える妻もたくさんいらっしゃいます。
ここでは、そんな妻の意見を聞いていきましょう。
夫の自慢ポイントを見つけよう!
結婚した相手の悪口を言うのは、側から見ていて気持ち良くないですよね。自分が選んだ相手の悪口を言うくらいなら、相手の自慢できる部分を探したほうが健全です。
どこが魅力的だろう?と考え込んでしまうのであれば、ぜひこちらの記事を読んでみてください。妻が夫の何を見ているか、よくわかるはずです。
関連記事:「魅力を再発見! 妻が語る旦那の自慢ポイント5選 」
台湾の夫の魅力とは?
塩ラーメンしか食べた経験のない人が作るラーメンは、あまり美味しいと言えないですよね。いろんな味を知っている人の方が、美味しいラーメンを作れます。
なぜなら、複数の視点でラーメンを作れるからです。それと同じように、日本人以外の男性の育児事情を知るのも大切だと思いませんか?
ぜひ、台湾の夫の様子を観察してみてください。
関連記事:「夫が皆イクメン!? 台湾に嫁いだママたちのリアルな子育て事情6選」
まとめ
育児は妻と夫が、一緒に行うもの。良い点も悪い点も見つかるでしょう。
もちろん、悪い点にも目を向ける必要がありますが、できる限り良い点を見て生活していきたいですよね。
旦那さんとのスキンシップや旦那さんの魅力の見つけ方など、ぜひ参考にしてみてください。