子育て中にできるダイエットとは!?
2018年10月10日 | よみもの子育て中にできるダイエットとは!?

1人目よりも2人目、2人目よりも3人目と出産する度になかなか体重が減らない…
そんな悩みを抱えていませんか?
日々の子育てに追われてダイエットに気が回らず気がついたら妊娠中の体重のままなんてことも。
そんな悩めるママたちに、子育て中でも気軽に取り組めるダイエットをパピマミ編集部がご紹介します。
子どもと一緒に「ながら」ダイエット!
子育て中のお母さんにとってダイエットはおっくうになりがちです。
ともかく毎日に余裕がなくて、ダイエットの為の時間がとれない。そんなときは、子どもと一緒にながらダイエットをしてみませんか?
赤ちゃんを寝かしつけるときに、抱っこしながらスクワット!なかなか寝ない赤ちゃんならスクワットの回数も多くなります。
子どもが立てる様になったら、一緒にダンスダイエット!最近はエクササイズ番組やダイエットの為の動画がたくさん流れています。
お子さんと一緒に音楽を流しながら踊りましょう!お散歩と称したウォーキングダイエット!ついつい外に出るのも面倒に思ってしまいますが健康の為にも、赤ちゃんならベビーカーに、幼児なら手押し三輪車に乗せて歩いてみましょう。
間食や残りご飯を食べる量を減らしてみる
子育てをしてるとついついお菓子を食べてしまう、子どもの残ったご飯を食べてしまうなどありがちですよね。
ダイエットの天敵とも言える間食を辞めてしまうのはストレスも溜まってしまいます。まずは、いつも食べている間食の量を減らしてみましょう。
いつもなら知らぬ間に食べていたお菓子の量を「毎日これだけ!」と決めてしまえば、ちょっとずつ1日をかけて食べれば良いのです。
食べた物を書いていくレコーディングダイエットが有名ですが、子育て中はなかなか書く時間はありません。子どもの離乳食、ご飯を考えるので精一杯です。食べる量を決めてしまってそれ以上食べない様にすればドカ食いを避けられます。
関連記事:各家庭で実証済み! 私の娘(息子)はこのダイエットで痩せました3選
やる気を伸ばす!SNSの効果!
ダイエットに全くやる気が出ない事もあります。筋トレも食事制限もやらなければ!と思うまま続いても2~3日でまたいつもの自分に元通り。
子育てしていれば、そうなってしまうのにも無理はありません。そんなときは、SNSを見てやる気を出しましょう!
今は色んなSNSでダイエットの記録をして写真や動画で投稿している方が多くいます。体重経過報告や食事の方法、筋トレの方法などなど。
投稿の中には、子育て中のママさんもたくさんいますから。色んな人のやる気と結果を見ると次はこうしてみようかなとダイエットのヒントにもなります。
逆に自分でダイエットをします!宣言をSNSで投稿して経過報告をアップするのも良いでしょう。宣言してしまえば、簡単に諦める事はできません。
関連記事:SNS映え間違いナシ! 赤ちゃんに作ってあげたい“サニーマット”の楽しみ方
簡単に始められそうなダイエットとは!?
18時以降は何も食べないダイエットは、睡眠中に蓄えられる脂肪が少なくなります。
なるべく眠る3時間前までには食事は終わらせましょう。
毎日ヨーグルトを食べる習慣がある人は、ヨーグルトを温めるホットヨーグルトダイエットもおすすめです。ヨーグルトを温めるだけで代謝が良くなったり腸を活発にさせるなどの効果があります。
白湯を飲むこともおすすめです。起きてからすぐや食事の前に飲む事で代謝が上がる効果があります。
代謝が上がると体は痩せやすくなります。軽くストレッチをする事もおすすめです。
また仰向けになり両手足を挙げて、ぶらぶらと揺らすゴキブリ体操は体の冷えやむくみも改善してくれる簡単な体操です。簡単で毎日続けられそうな事から始めてみましょう。
関連記事:あなたも今日からできる! たるまないダイエットの秘訣って?
まとめ
子育て中でもできそうなダイエットをいくつかご紹介しました。
ほんの少しの変化を取り入れることで、体重も変わってくるはずです。体が疲れている中でダイエットはむずかしいですよね。
心に余裕ができたら、ゆっくり始めてみましょう。