夫婦で一緒に楽しめるおすすめ趣味5選!
2018年10月3日 | よみもの夫婦で一緒に楽しめるおすすめ趣味5選!

夫婦は十人十色。
それぞれの夫婦にそれぞれの物語があります。
そんな多種多様な夫婦の関係をより良く彩ってくれるのが、夫婦共通の「趣味」です。
そこで今回パピマミ編集部が、オススメの趣味を5つの系統に沿ってご紹介します。
夫婦の時間を上手に生み出そう
・夫婦の時間にやることがない…
・夫婦になったけど時間がない…
家事や育児に追われて、夫婦の時間を取れていない夫婦もいらっしゃいますよね。
「仕事を言い訳にしない! 夫婦にすれ違いを起こさせない3つの工夫」や「結婚したのに寂しい…夫婦のすれ違いを解消する3つの方法」 にも書きましたが、夫婦関係を良好に保っている夫婦は、対話の時間を多く設けています。
そして対話が生まれやすいものの1つと言えば、趣味ではないでしょうか。時間があっても話をしない夫婦でも、共通の趣味があれば会話も弾みますよね。
ぜひ、参考にしてみてください。
夫婦一緒に楽しめる5つの趣味系統
1、創造性を豊かにする「アート系」
絵画や彫刻などのアート系。
始めるまでのハードルは高いものの、始めてみると創造性が刺激されて思いもよらないアイデアが浮かぶかも。
夫婦生活は長いですから、変化や刺激が大切ですよね。複数の視点で夫婦生活を楽しむためにも、創造性を豊かにするアートはよろしいのではないでしょうか。
アート系一覧
- 絵画
- 彫刻
- プラモデル
- 手芸
- 工作
2、肉体と精神を鍛える「運動系」
ハイキングやランニングをすると、気分が上がって心が落ち着いた経験は誰にでもあるはず。
テニスやバスケなどの相手が必要な球技だけでなく、ボルタリングのような個人スポーツをふたりで一緒に行うのも、いつもと違う一面が見れて刺激的ではないでしょうか。
ボルタリングのようなエクストリームスポーツは、今や大きな体育館でも行えるようになっています。始めるまでのハードルも低いですし、忙しい合間にやる趣味としては、ちょうどいいかもしれませんね。
運動系一覧
- バスケットボール
- ボルタリング
- ランニング
- テニス
- ヨガ
3、コミュニケーションを活発にする「社交系」
ボランティア活動やオンラインサロンのような「みんなが集まる場」を提供してくれる趣味も、夫婦で行える趣味の1つです。
夫婦共通の友達ができたり、夫婦を客観的に見つめる良いきっかけになったり。他の趣味に比べると、夫婦の共通の体験を積みやすいですよね。
いつもは会わない人たちに会うだけでも、良い刺激になるのではないでしょうか。
社交系一覧
- ボランティア活動
- 友人とのパーティー
- 〇〇研究会
- サロン
- 読書会
4、映画や旅行などの「エンタメ系」
いつでもどこでも観れるようになった映画やドラマは、夫婦の趣味としてはピッタリです。
付き合い始めたカップルで映画に行くと、つまらない映画に当たって気まずい思いをするかもしれませんが、結婚している夫婦であれば、ハズレ映画を観ても「うん…まあ…」と乗り越えられるのではないでしょうか。
旅行に関しても、準備、旅行中、旅行後、すべてを一緒に楽しむことができますよね。
話題にもこと欠かしませんし、写真や動画を撮れば、子どもにも見せられます。
エンタメ系一覧
- 映画鑑賞
- 音楽ライブ
- 旅行
- 観劇
- お笑い
5、いつでも楽しめる「ネット系」
夫婦でネットを趣味にするのは違和感を覚えるかもしれません。しかし今のネット環境があれば、1つの趣味として確立されています。
買い物もゲームも、コミュニケーションもスマホが1台あればできますよね。
パソコンを使ったオンラインゲームも、無料とは思えないクオリティだらけで、時間がいくらあっても足りなくなります。
ぜひ一度、夫婦でできるネットゲームを探してみてはいかがでしょうか。
ネット系一覧
- ネットサーフィン
- ネットショッピング
- オンラインゲーム
- テレビゲーム
- SNS
まとめ
夫婦で楽しめる趣味系統を5つにまとめました。
- アート系
- 運動系
- 社交系
- エンタメ系
- ネット系
自分たち夫婦に合う趣味を見つけて、楽しい夫婦生活を送ってください。