• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 不安いっぱいの2人目育児スタート…新生児と2歳児は同じ部屋で寝られるの?

  • 不安いっぱいの2人目育児スタート…新生児と2歳児は同じ部屋で寝られるの?

不安いっぱいの2人目育児スタート…新生児と2歳児は同じ部屋で寝られるの?

不安いっぱいの2人目育児スタート…新生児と2歳児は同じ部屋で寝られるの?

こんにちは、はしゆです。 2歳の娘、0歳の息子、10歳年上の旦那さんと暮らしています。

今年の3月に第二子を出産し、2歳差二人育児がスタートしました。

産まれるまでは、「生活ちゃんと回るかな?」「絶対キャパオーバーになるわ…」

「上の子は大丈夫かな…」

と心配ばかりしていました。

そして無事出産、いざ母子同室!となると、昼夜逆転の新生児は夜中ギャン泣き

授乳してもしても泣き止みません。

(男の子だからか、娘に比べ声量がものすんごい。。)

忘れてた、そういえば新生児ってこんなだったっけ…

母子同室初日で突如急浮上した不安は、2歳児と新生児、寝室一緒で寝かせられるの⁈というものでした。

入院していた5日間、息子は夜中泣き続けることがすこぶる多く、どうしたものかと不安なまま退院。

家族4人での生活が始まりました。

娘の寝かしつけと夜中の授乳問題

家に帰るなり…

これはやはり、息子が夜泣いたら起きちゃう感じなんだろうか。

新生児だけならまだしも娘まで起きたり、夜泣きされたりするとたまったもんじゃない

とりあえずできるだけ寝室で息子を泣かせないようにして様子をみよう!と思いました。

そんな我が家の、二人育児がスタートしてからの寝かしつけと深夜の様子がこちら。

しかしリビングで授乳をしていると、、

娘が息子に慣れてきたかな?と感じたのが3カ月を過ぎた頃。

その頃から夜中の授乳中に娘が起きてくることも、

昼間息子の泣き声に怒ることも無くなったように思います。

その後は…

5カ月経った今はライバル心もまだ少しありながらも、

息子くんに「だーいすきよ」などと言ったりすることも増えてきました。(う、うれしい、、涙)

そのため最近は寝室で授乳したり、2人一緒に寝室に連れて行って寝かしつけをしたりしています。

びっくりなのは、息子が夜中にかなりの大声で(新生児の時よりも絶賛パワーアップ中!)泣き続けても、

娘はほとんど起きることがないこと!そして旦那さんも!!

さぞかし質の良い睡眠がとれてるんだろうな〜〜と羨ましくなるのでした。

●ライター/はしゆ

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す