「できた!」を育ててあげたい…ちいさな”お手伝い上手さん”におすすめの家事
2018年10月3日 | よみもの「できた!」を育ててあげたい…ちいさな”お手伝い上手さん”におすすめの家事

こんにちわ! 松本うちと申します。
2歳のおてんば娘の育児に日々奮闘しているママです。
普段はInstagramで育児絵日記を描いています。
2歳ごろから……ついに始まりました!
「お手伝いやりたい!!期」
時間がない時ほど、発動する「おてつだいやりたい!!」に困り果てる日もありましたが
試行錯誤のうえ、これなら任せられる!という事が見えてきたので、
娘のお手伝いをご紹介します♪
お手伝い上手さんの係を作ろう

娘の、お手伝いをやりたい気持ちは分かるし、嬉しいのですが
いざやってみると、出来なくて「キエー!!」となってしまうことのほうが多い……。
こうなるともう、お手伝いどころではありません(涙)
そこで、娘にもできる、ちょうどいいお手伝いを探しました!
名付けて「タオル係さん!!」
試行錯誤のうえ、ついに見つかりました!
今の娘にちょうどいいお手伝い。
名付けて「タオル係さん!!」



まだまだ、飽きっぽ~い娘ちゃん(涙)
お手伝いも楽しいけど、いたずらも楽しい!
私の理想のお手伝いとはほど遠いです……(笑)
今のお子さんでもできるちょうどいいお手伝いを探して
それを存分にやってもらおうと決めてしまうと、
自分の気持ちも少~し楽になる気がします!
出来ずにぎゃーぎゃーいう日も多いですが、
娘の「お手伝いの芽」を摘まぬよう
なるべく答えていきたいと思います!
- 松本うちさんの他の記事はこちら:
「パパ、イヤ」だった娘が変わった!?うちのパパ自慢の寝かしつけワザ
●ライター/松本うち