• TOP
  • ライフ
  • 習い事はさせてあげたいけど、家計が心配…。そんなわが家のやりくり術

  • 習い事はさせてあげたいけど、家計が心配…。そんなわが家のやりくり術

習い事はさせてあげたいけど、家計が心配…。そんなわが家のやりくり術

習い事はさせてあげたいけど、家計が心配…。そんなわが家のやりくり術

関西人主婦で二児の母のモチコです。

上の子イチコは4歳。幼稚園の年中さんです。

同じクラスには習い事に行っている子や、通信教育をしている子もたくさん。

イチコもやりたがりますが……。

幼稚園児、教育費はまだかからないと聞きますが、全部させてあげようと思うとそれなりに高くつきます。

そのため我が家ではこれらを安く済ませる工夫をしています。

⑴絵本は図書館で借りる!

絵本、たくさん読んであげたいけど……た、高い〜!

ということで、我が家では絵本は図書館で借りています。

たくさん読んであげられるし、私の好みの本、イチコの好みの本、タイプの違う本など、いろんなジャンルに気軽に手が出せるのも良いです。

そして買った本だと「ちゃんと読んで!」と思ってしまいますが、借りた本だと受けがイマイチでも「まあいいか!」とサッと割り切れます。母の精神的にもとっても良いです!(笑)

⑵習い事は地域の広報誌をチェック!

習い事もお金がかかりますよね……。

少しでも安く抑えたいなぁと思い、イチコの習い事は市が主催するプールにしました!プールを習いたがってたので丁度いい!

市の広報誌では、他にも民間の教室より安い習い事がいろいろ載っていました。イチコの体力的にまだたくさんは通えませんが、来年以降通えそうなものがないか、今からチェックしておこうと思います。

⑶塗り絵やワークは無料で!

イチコは塗り絵が大好き! でもまだ細かく塗ることはできません。

肌と髪と服の色は分けられても、小さい模様や背景などはダーッと一気塗り。1枚の塗り絵は5〜10分で出来上がってしまいます。

本屋にあるワークも欲しがるのですが、字は書けないし、なのに教えようとしたら怒るし、最終的に自己流の使い方をして「おしまい! 」と自己完結。ワークになってへんやないかーい!

ただ塗り絵もワークも、無料でダウンロードできるサイトがたくさんあるんです! それを活用すればプリンターの紙とインク代だけ。

買うよりだいぶ安く済むので、多少雑な使い方をされても許容できます。

市販のものはもうちょっときちんとできるようになったら買おうねー!

ちなみに我が家でよく使っているサイトはこちら。

DISNEYキッズ

塗り絵、ワーク、クラフトなどがダウンロードできます。ディズニーのキャラクターが出てくるのでイチコもお気に入り。

https://kids.disney.co.jp/download.html

ちびむすドリル

ひらがなの練習や迷路、塗り絵など、知育プリントがたくさん。

https://happylilac.net/kisetsu-sozai.html

以上、我が家の教育費(と言っていいのか? )の工夫でした。

これから小学校、中学校……と上がっていくにつれ、プロの手が必要な習い事や教材は増えていくと思います。

そのときにちゃんとお金を使えるよう、今はしっかり節約して貯めておこうと思います!

●ライター/モチコ

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す