ラインの使い方で夫婦仲が悪くなる?上手なメッセージのコツとは
2018年9月11日 | よみものラインの使い方で夫婦仲が悪くなる?上手なメッセージのコツとは

LINEやTwitterなどのSNSが発達したことで、コミュニケーションの幅は広がりました。
夫婦間でも、LINEを使ってないほうが稀でしょう。
しかしその分、問題も起こりやすくなっています。
とくにLINEは、文章と会話の中間に位置づけされるようなコミュニケーションツールです。
パピマミでは、プール学院大学が大阪の大学生148人を調査した論文をもとに、LINEの上手な使い方について説明していきます。
ラインの使い方を間違うと夫婦仲は悪くなる
スマートフォンを使っている夫婦であれば、まず間違いなく使っているLINE。
しかしそのLINEの特徴を理解して、賢く使っているでしょうか。
大学生へのアンケートでも、「LINEやTwitterなどのSNSは、その特性を活かして使うようにしている」という答えが多かったのです。
夫婦は、学生ほどLINEを使う機会は少ないかもしれません。しかし使う頻度が少なくても、特性を意識せずに使うのは危険だと思いませんか?
ラインのおかげで、人とのつながりをとても近く感じれるようになりました。
その分、しっかり変化に対応しなくてはいけません。
LINEは文章と会話の間に位置するSNS
LINEの特徴として挙げられるのが、文章と会話の間に位置するSNSだということです。
「LINEコミュニケーションの特性の分析」によると、表情豊かなスタンプや吹き出しで表示されるデザインによって、コミュニケーションの仕方がガラッと変わったと言われています。
思い当たる節はありませんか?
メールを使ってやりとりしていたときと比べると、使い方が全く異なりますよね。
連絡の終了の合図は既読ですし、掲示板のような見た目なので、曜日感覚もズレていきます。
会話のスピードも、文章の割にササっと書いてしまいますよね。
仕事先のお得意様に送るメールとは違い、早いレスポンスで会話をしているように連絡が取れるのがラインの最大の特徴なのです。
LINEの注意点
今までなんとなくラインを使っていた方からすると、ラインの特徴について新しい発見があったと思います。
プール学院大学が大阪の大学生148人に取ったアンケートにも、ラインを使うときは、特性を活かして使っている方が多かったです。
しかしその分、真剣な話をするのには向いていない傾向にあります。
ご存知だと思いますが、顔と顔を合わせての会話は、非言語でのやりとりが主になります。
つまり、言葉の内容ではなく、声の抑揚やジェスチャーの方が相手に与える影響は大きいのです。
試しに、自分が話した言葉を書き起こしてみてください。
支離滅裂で何を言っているか、全くわからないはずです。
先ほど、ラインは文章と会話の間に位置づけされるSNSだとお話ししました。
どちらのメリットを持っている一方で、どちらのデメリットも持っているのです。
つまり場合によっては、他者視点が疎かになってしまうのです。
関連記事:若い夫婦のやりとりはメールが7割!でも中身のある会話は1割?
夫婦でLINEを使うときの3つのルール
では、具体的にどのようにラインを使っていけばいいのでしょうか。
プール学院大学が大阪の大学生148人で行われた実験を元に、考えていきます。
1、相手の気持ちを考えた文章にする
まず第一に、ラインは記録として残ります。
何を当たり前のことを、と思うかもしれません。しかしラインは、文章と会話の間をつなぐコミュニケーションツールです。
そのときは、パパッと考えて送った文章でも、後から見たら傷つくことも十分に考えられますよね。
実際の会話は、録音をしていない限り、記録には残りません。
しかしラインは、そのときのリアルな会話がすべて残ってしまいます。
その点を十分に理解して、使ってみてください。
2、不用意に発言をしない
1のルールと似ていますが、不用意な発言はトラブルの元です。
ツイッターなどのSNSを見ていると、夫にイライラした妻が、ラインのスクリーンショットを載せて怒っているツイートを見かけませんか?
男性側はポロッと発言したのに対し、女性側がイラっとしてしまうケースは多々ありますよね。
もちろん、逆も然りです。
ラインの特徴と注意点を生かすには、しっかりと使い考えなくてはいけないのです。
3、自分の言葉が相手に与える影響を考える
ラインのおかげで人と繋がりやすくなったことで、傷つきやすくもなっているのが現代の問題ですよね。
・夫は私のこと何もわかってない。
・妻は僕を褒めてくれない。
どれも同じです。
どんな言葉をかけると、相手にどんな影響を与えるのか、考えていますか?
ぜひ、以上の3つを意識してラインを使ってみてください。
ラインにおける夫婦での問題は、限りなく減少するはずです。
関連記事:あなたは大丈夫?気づかぬうちにルール縛りにあう妻にならないで!
まとめ
ラインの使い方としては、
1、ラインの特徴を理解
2、その特徴からわかる注意点に気をつけるこの2つが大切です。
ラインが原因で夫婦仲が悪くなったと思ったときは、3つのルールを思い返してみてください。
あなたの夫婦生活が良くなることを願っています。