赤ちゃんは水を飲んでもいいの? 赤ちゃんが水を飲む注意点とオススメ
2018年7月23日 | よみもの赤ちゃんは水を飲んでもいいの? 赤ちゃんが水を飲む注意点とオススメ

「赤ちゃんに水を飲ませることに抵抗がある…」
「そもそも赤ちゃんに水を飲ませる必要はあるの?」
このように思っているママさんは多いのではないでしょうか?
そこで、今回は、赤ちゃんに水を与える場合の注意点とオススメをまとめました。
赤ちゃんに水を飲ませる必要はある?
赤ちゃんに水を飲ませる必要は特にありません。
水はアレルギーになる可能性がありません。ママによっては、困ったらすぐに水を飲ませるという人もいるでしょう。
しかし赤ちゃんに水を与えるときは、あくまで水分補給を目的に飲ませるようにしましょう。
赤ちゃんにとってはミルクが栄養。水にはミルクほど栄養は入っていません。そのため水分を補う目的でのみ水を飲ませるようにしましょう。
水道水を飲んでも平気?
水道水を赤ちゃんに与える時は、煮沸してから飲ませましょう。
稀に消毒のため残留塩素が含まれています。内臓が未発達な赤ちゃんが摂取すると、内臓に影響を与える可能性も少なくありません。
水道水を飲ませ始めるタイミングはそれぞれの家庭によって異なります。
子供の様子を見ながら与え、もし下痢などの症状があった場合には飲むのをやめるようにしましょう。
ミネラルウォーターを飲む際の注意点
赤ちゃん向けのミネラルウォーターをスーパーマーケットなどで見かけることも増えてきました。
日本で販売されているミネラルウォーターのほとんどが軟水と呼ばれる赤ちゃんでも飲める水です。
- いろはす
- 南アルプスの天然水
- 六甲のおいしい水
- クリスタルカイザー
- volvic
一方硬水は、
- evian
- Perrier
- コントレックス
など海外の空港などでよく見かけますよね。
赤ちゃんが硬水を摂取すると、お腹を下す可能性があります。摂取させないようにしましょう。
意外に使えるウォーターサーバー
「面倒臭くさそう」
正直ウォーターサーバーに関してはそう思っていました。
しかし実際に使い始めてみると、ウォーターサーバーは子持ちの家庭もそうでなくても、非常に使い勝手が良いものです。
ミルクを使うときにどうしても熱く作りすぎてしまって何度も「ふー」として冷ましたり、熱いものを飲ませて子供が泣き叫んだり・・・。ミルク作り1つも苦労。
そんな時にウォーターサーバーがあれば、あっという間にミルクの温度調節が可能。
子供に限らず大人も健康でハリのあるお肌を保つには、毎日2Lの水分補給が必要と言われています。
いちいち細々と買わなくてもウォーターサーバーがあればあっという間に水分補給が可能。
オススメのウォーターサーバーはこちらです。

金額:お水代以外(配送料・サーバー代・メンテナンス代)0円
『うるのん』なら国内の名水の産地で採れた安心の天然水使用!
なのにペットボトルと比較しても安く、熱湯が必要な場合などに素早くママを助けてくれます!
まずは1ヶ月、初めてみてはいかがでしょうか。
まとめ
赤ちゃんに水を与えることは必須ではありません。水はあくまでミルクを冷ましたり、たまの水分補給のために使用するようにしましょう。
特に第一子だと何をどうしてやればいいかわかりませんよね。子育てをする中で「これをやってはいけない」と一概に言うことはできませんが、赤ちゃんの状態を見極めながら水を飲ませるなど、最低限必要な知識と自身の磨くことが良い育児に繋がるのかもしれませんね。
【イラストあり】新米ママのミルク作りの体験記はこちら!
●文/パピマミ編集部