この夏おすすめ!お家プール
2018年7月20日 | よみものこの夏おすすめ!お家プール

こんにちは、ユキミです。
2歳になるイヤイヤ期真っ盛りの息子ユキタに日々振り回されている、新米母さんの日常をお送りしています。
皆様、これからの暑い時期、日中お子さんとは何をして過ごすご予定ですか?
なかなかお外で遊ぶのも難しい日が出てきますよね。
そこで!
今年こそは欲しいな~、と私が狙っているもの、それは…
お家用プール!!

去年はなんとなく見送ってしまったのですが、今年は是非とも欲しい…!
というわけでネットや店頭を見ていると、あるわあるわ!たくさんのお家用プール!
もう私の幼少期とは比べ物にならないくらい色々あって、親がワクワクしてきました(笑)
今回は私なりに調べた、各商品のメリット&デメリットをご紹介いたします。
まずは
定番、ビニールプール!

メリット
・お手頃で調達しやすい
・屋根付きやすべり台付など、見た目も可愛い
・キャラクター物もあるので、プールを怖がるお子さんもチャレンジしやすい
・畳むとコンパクトなので、シーズンオフも場所を取らない
デメリット
・膨らますのが手間…
・毎日水を抜いたり入れたり、水道代が気になる
・ビニールの劣化を防ぐために出しっぱなしにしておけない
などなど
サイズはベランダサイズの小さいものもあったので、お庭がないお家にも嬉しいです。(ただし下の階に水漏れの危険があるので、使用の際はご注意!)
他にも、毎日お家プールはしないなぁ…、週末お父さんがいる日だけとかかも!
なんて登場回数少な目のご家庭にとてもおすすめです。
続いて…
フレーム型プール!

これ、私知りませんでした…!!
今はこんなプールがあるのですね~!!
メリット
・毎回膨らます手間がない
・別売りでフタもついているので、衛生的に少し安心感あり
・破れにくい
・深さもあり、大きいサイズのものも豊富なので、大きいお子さんも一緒に遊べる
デメリット
・組み立てが慣れるまで大変そう…
・折り畳みの際、ポールのサイズによってはあまりコンパクトにならないので、しまう場所をとる
・置く場所がごつごつしていたりする場合は、プールの下にジョイントマットなどを敷く必要あり
などなど…
結構大きいサイズしかないのかな~?と、探してみたらギリギリベランダにいける小さいサイズもありました。
が、大人も5~6人は入れそうな大きなサイズの衝撃が忘れられない〜!!
楽しそう〜!!
2つ程お家用プールをご紹介いたしましたが、「まだお子さんの月齢が低かったり、またはマンションなどでベランダにプールを置けない!」
というお家は是非…
お風呂で水遊び!!
おすすめします〜!

我が家は去年まではお風呂で水遊び派。
その際、スタートする前に少しお湯をはってあげて、後は浴槽内でフリーダム。
結構楽しそうでした(笑)
この際幼児はちょっとの深さの水でも溺れる危険があるので、絶対に目を離さないように気を付けてください。(もちろんプールも同様です)
お外と違ってお風呂の位置によっては少し寒かったりするので、なるべく髪の毛は濡らさないなど気を付けて、風邪を引かないように楽しんでください♪
さてさてプールの話に戻りますが、我が家は「まずは定番ビニールプールから挑戦してみようかな~」と検討中です。
これからやってくる夏本番に向けて、是非!
お家水遊び計画、立てて見てください〜!
●ライター/ユキミ