【ママあるある】育児で五月病ってなんですか…?
2018年5月30日 | よみもの【ママあるある】育児で五月病ってなんですか…?

こんにちは、ユキミです。
2歳になる息子ユキタに日々振り回されている、新米母さんの日常をお送りしています。
GWも終わり日常に戻られてる方が多いと思いますが、いかがおすごしですか?
楽しかったGW…。私は会社員時代連休の間は、地元に帰りレジャーを楽しんだり、近所で友達と遊んだり、非日常を楽しむ派でした。

私は20歳で就職したので回りは学生の子もちらほら。なので、長期で休みが合うGWはとても貴重でした。
思いっきり楽しんだ後は…

出ました!!五月病―――!!
連休明けで仕事はじゃんじゃか来るのに、まったくやる気が追いつかない。それどころか連休中思いっきり脳を休めてしまったせいか、動かない頭と体のおかげでミスだらけ…。しばらくは散々でした…。
この五月病はなんやかんや最低1週間、平均で大体2週間は続き…。
その間の乗り切り方は以下。
・ランチを自分の好きなものを食べる
・お仕事中の間食を充実させる
・好きなお惣菜を買って帰り家事を最小限に
などなど、大体食べることで自分をゆっくり甘やかしてました(笑)
なので日常生活に戻ってきたなー、と思う6月前は大体肥えているというパターンが出来上がっておりました…。(夏前なのでその後必死に減量です)
今思うと、社会人時代は日常(仕事)と非日常(休日)のギャップに振り回されっぱなしだった気がします。
そして今は…

毎日朝5時に起きる息子。日常はノンストップで動く息子。休もうものならすかさず起こしてくる息子。
そんな息子の相手は連休だろうが、平日だろうが変わりません。頭も体も常に稼働日。
おかげで全く非日常を味わうことがないおかげか、息子を出産してから五月病を味わうことはありませんでした。
きっと息子が園に行き出したりすると、またGWの過ごし方も変わってくるでしょうし、どうなるのかな~、とは思いますが。
とはいえ、毎日休みのない稼働日だと…

なんて。
贅沢ですけどね(笑)
時には独身時代の時みたいな、思いっきり楽しめる非日常を味わいたいなぁ、なんて思ったりもします。
でも今の日常もなんやかんや幸せだと思うので、楽しめる内になるべく(笑)楽しんでおこうと思います!
●ライター/ユキミ