【面白育児特集】息子のおふろ中のトイレ、こんなことになりました…
2018年4月11日 | よみもの【面白育児特集】息子のおふろ中のトイレ、こんなことになりました…

こんにちは。
2歳の息子を育てているすずかと申します。
今回は面白育児特集ということで、息子のトイレ事情について書かせていただきます。
お風呂でのおしっこ
息子はお風呂に入るとなぜかおしっこをします。
掛け湯をしている時だったり、石鹸を流している時だったり、湯舟の中だったり、とにかくどこでもです。
洗い場でのおしっこはお湯で流せるので笑って済ませられるのですが、厄介なのが湯舟の中。
気づいたからにはお湯を抜くしかありません。
そんな時は、息子と交互にシャワーで温まり、再び浴槽を洗い、深夜に帰宅するパパに「お風呂洗ってあるので、お湯を張って下さい」と連絡を入れていました。
シャワーだけで済ませる日も多いパパは、特に気にせず毎回大笑いしていました。
しかし、お風呂好きな私としては、「お湯に浸かって温まってからあがりたい!毎回浴槽は洗いたくない!」と思ってました。
息子と一緒なのでゆっくりとはいえないものの、楽しみにしているお風呂タイムが消化不良となってしまっていました。
ついに!
そんな日々を送っていたのですがトイトレが進み、おしっこをしたいと教えてくれるようになりました。



でも、教えてくれるのはいいのですが、トイレではしてくれません…
ママがいけなかった
実は、まだ寒かった頃、私はトイレに連れていくのが面倒で「ここに出来るならしていいよ」と排水溝を指差してしまいました。
すると、狙いを定めて放尿。
おしっこは放物線を描き、吸い込まれるように排水溝に落ちていきました。(我が家の排水溝は、毎朝ゴミを取り、さっと洗いやすいように外蓋を外してあります。ヘアキャッチャーが剥き出しです。ヘアキャッチャーにはくるくると髪の毛がまとまるように凹凸があり、中心に丸い溝があります。そこが恰好の的となってしまいました。)
これで息子は味をしめてしまったようです。
裸になって湯舟に入ると開放的になるのか、お湯に浸かる度に排水溝へおしっこをするようになってしまいました。
入浴前にトイレで排泄させても、お風呂分を残しているようで解決策にはなりません。
それどころか、スキルがどんどんアップし、毎回きっちり真ん中に命中させるようになりました。
これはこれで立ちションの練習になるからいいかなと思う反面、このまま癖が直らずに他の場所でしてしまったらどうしようという不安も大きくなりました。
うちの近所のプールは、オムツが外れていないと入れません。
しかし息子の場合、オムツが外れても、このままいけばプールサイドでおしっこをしていまいそうです。
裸ではなく水着を着ているから大丈夫かな。いや、そんなうまくいくはずがない。
温泉に行った時、他のお客さんの前でしてしまったらどうしよう…。
本日も見事に排水溝におしっこを命中させて喜ぶ息子を見ながら、そんな事を悶々と悩んでおります。
もう少しおしっこを貯めておける時間が長くなったら、有無を言わさずタオルでくるみ、大急ぎでトイレへ連れて行くようにしようと思います。
●ライター/すずか