ベビ待ちカップル必見! “妊活葉酸サプリ”の選び方とおすすめランキング
2018年3月20日 | よみものベビ待ちカップル必見! “妊活葉酸サプリ”の選び方とおすすめランキング

妊娠しやすくするためには、自分の体の状態を把握し、健康な体作りを行ったり、生活習慣を整えたりすること、そして、夫婦で協力し合うことが大切です。
そんな妊活の一環として、バランスのとれた十分な栄養を摂取することも必要不可欠。
しかし、日々の食事だけで必要な栄養素をバランス良く摂取するのはなかなか大変です。
そこで、食事だけでは不足しがちな栄養素を補うために役立つのが、妊活用のサプリメント。
妊娠するために必要な栄養素を手軽に摂取できるので、妊活に取り組むカップルにおすすめです。
とはいえ、妊活サプリメントの種類は多種多様。どのように選んだら良いのかわからないという方も少なくないでしょう。
今回はそんな方のために、妊活サプリメントの選び方や妊活サプリメントの成分(妊活中に摂ると良い栄養成分)などをご紹介していきたいと思います。
妊活サプリメントを選ぶときのポイント・注意点

(1)味や臭い、大きさをチェックする
サプリは薬とは違い、食事で不足する栄養素を補うものなので、飲んですぐ効果が出るものではありません。
早くて3か月、長くて1年続けて飲まないと効果が出ないものもあります。
そのため、長く続けていける“飲みやすい”サプリを選ぶことが大切です。
味や臭いが生理的に受け付けないものでは続きません。そして、錠剤が大きすぎるものも飲みにくく、飲み続けることが難しいでしょう。
これらは個人差がありますので、自分で飲みやすい味・臭い・大きさのサプリを選ぶことが重要です。
(2)価格と成分、両方をチェックする
長く続けるために、ムリなく購入できる安いサプリを選ぶ、という方も少なくないでしょう。
確かに、高価すぎるサプリでは継続して飲むことができないと思います。
しかし、価格だけにこだわるのはやめましょう。大切なのは、成分です。
妊活に必要な成分が十分に摂取できるのか、きちんと成分表示を見た上で価格と相談して決めましょう。
(3)目的に合ったサプリを選ぶ
妊活サプリを選ぶ際には、自分たちの目的に合った成分が含まれているものを選ぶようにしましょう。
たとえば、卵子の質を高めたいのであれば、『抗酸化物質』が含まれるサプリを。抗酸化物質で代表的なものは、ビタミンC、ビタミンE、ルイボス、ザクロなどです。
生理不順を改善したいのであれば、ホルモンバランスを整えてくれる作用のあるビタミンE、女性ホルモンに似た働きをしてくれる物質を含むマカやザクロなどの成分が入ったサプリを選びましょう。
冷えを改善したいのであれば、血流を良くしてくれるDHAやEPA(オメガ3脂肪酸)、マカやローヤルゼリーなどの成分が入ったサプリ。そして、体を温める生姜やザクロなどの成分が入ったサプリを選ぶといいでしょう。
また、男性用の妊活サプリであれば、精子の質が劣化することを防ぐビタミンCやビタミンEなどを含むもの、精子の染色体異常に有効だとされている葉酸を含むものがいいでしょう。
(4)親切にサポートしてくれるメーカーを選ぶ
妊活でサプリを飲む場合、メーカーのサポート力を考慮することも大切です。
サプリの飲み方や成分、効果などで質問があった場合、メーカーに問い合わせることになります。
しかし、メーカーによってサポート力が異なるため、サポート体制がしっかりしているメーカーのサプリを選ぶと安心です。
妊活サプリに特化したメーカーだと、親切丁寧にサポートしてくれるのでおすすめです。
妊活サプリメントの成分・妊活中に摂ると良い栄養成分

ビタミンE
ビタミンEには、自律神経を整えて、ホルモンバランスを正常に保つ作用があります。
生理不順を改善したり、排卵機能を改善したりする効果があるため、妊娠しやすい体質をつくるためには有効な成分といえます。
また、抗酸化作用が強く、活性酸素から精子や卵子を守って劣化を防ぐ働きにも期待できるそうです。
マカ
マカに含まれる成分『ベンジルグルコシノレート』には、ホルモンバランスの乱れを整えたり、冷え性を改善してくれたりする働きがあります。
さらに、アミノ酸やビタミン類も多く含んでおり、妊活や不妊治療にも利用されています。
男性の精力向上の効果や、精子の運動量・数を増加させる働きもあり、カップルで飲むのにも有効な成分です。
亜鉛
亜鉛は精子の材料になるだけでなく、子宮内膜を作る材料にもなります。
そのため、カップルで摂取するのにも有効な成分です。
そのため、妊活サプリに含まれることがあります。
鉄分
鉄分は子宮内膜を厚くしてくれる働きがあります。
普段の食事でも不足しがちな成分のため、サプリで補うといいでしょう。
葉酸
葉酸は、厚生労働省がサプリでの摂取を推奨するほどの成分で、胎児の先天性異常や神経管閉鎖障害のリスクを低減してくれる効果を持ちます。
妊娠1か月前からの摂取が理想とされているので、妊娠を希望したら、その日から摂取を始めるといいでしょう。
カルシウム
カルシウムは細胞分裂を促進してくれる成分です。食事では不足しがちなので、サプリでの摂取がおすすめです。
ルイボス
ルイボスには強力な抗酸化力を持つ『SOD酵素』という物質が含まれています。
精子や卵子の劣化を防ぐ効果や、血管を健康に保ち、血流を改善する効果があります。
また、35歳以降で妊娠する女性がなりやすい『妊娠糖尿病』や『妊娠高血圧症候群』を予防してくれる効果も持つ成分です。
ザクロ
ザクロには、女性ホルモンに似た働きをする『エストロン』という成分が含まれています。
ホルモンバランスを整えてくれる効果があるため、生理不順や排卵障害の改善にも期待できる成分です。
また、男性機能の改善効果、『妊娠高血圧症候群』を予防する効果もあると言われています。
タンポポ
タンポポは妊娠しやすい体にしていくために活用されるハーブとして知られています。
タンポポエキスは『卵胞刺激ホルモン』の分泌を高めてくれるほか、生理不順や生理痛の改善などにも効果があるそうです。
DHA・EPA
DHA・EPAは、血液をサラサラにしてくれる効果があり、子宮や卵巣周りの血流を良くしてくれます。
血流が良くなることで子宮環境や卵巣環境が改善し、妊活にも良い影響を与えてくれます。
おすすめの妊活サプリメント
ベルタ葉酸
2015年モンドセレクション金賞を受賞した『ベルタ葉酸』は、葉酸サプリとして売上・お客様満足度・人気度で1位を獲得。
女性に不足しやすい成分がバランスよく配合されており、葉酸だけでなく、鉄分、カルシウム、野菜、ビタミン・ミネラル、美容成分も配合。安心の無添加です。
また、ベルタ葉酸サプリは天然型酵母葉酸100%使用。一般的な葉酸サプリに比べて、栄養価も吸収率も高いのが特徴です。
妊婦さんはもちろん、妊娠を考えている女性にもおすすめの葉酸サプリと言えます。
「現役ママならではの視点」と「ユーザーの生の声」から生まれたのがベルタ葉酸サプリです。現役ママによる商品開発とお客様サポートが、人気の理由のひとつでもあります♪
まとめ
「妊活サプリメントを選ぶときのポイント・注意点」や「妊活サプリメントの成分」などについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
妊娠を望むカップルは、妊娠しやすい体作りのために、ぜひ二人でサプリメントを活用しながら妊活に取り組んでいってくださいね。
また、妊活サプリはあくまでも食事で足りない栄養素を補うためのサポート役。栄養バランスのとれた食事も意識して摂取していくようにしましょう。
●文章/パピマミ編集部