女性らしい爪を手に入れよう!プロが教える、基本の育爪アイテムと爪の整え方
2018年2月5日 | よみもの女性らしい爪を手に入れよう!プロが教える、基本の育爪アイテムと爪の整え方

こんにちは。ヨーロッパ在住ネイルアーティストのMacelovaです。
ふと指先を眺めてみると、爪の長さや形がバラバラなんてことがないですか?
色を塗ったり、飾ったりするよりも、均一に揃った爪の形が指先を美しく見せてくれることもあります。
今回は、簡単な爪の構造と形、最低限の道具と作り方をご紹介します。
1.二枚爪で悩んでいるママが多いのには訳がある

よく、ママたちに相談されるのが、二枚爪。
これは爪の先のほうから、ぺらっと薄皮のように爪の表面がめくれ、それを引っ張るとさらに悪化する。という悪循環なもの。
爪の乾燥や爪先ばかりを酷使するような作業を続けていると、なりやすいんです。
なぜなら、爪は層でできているから。
2.爪の整え方と道具

先ほど述べたように、爪は層でできているので、爪を切るときに爪切りでパチンと切っただけでは、爪先の層がパカッと開いたような状態になります。
必ず爪やすり(ネイルファイル)を使って爪先を整えましょう。ネイルファイルにはいろいろなタイプがありますが、100円ショップでも簡単に手に入ります。
爪切りの際には、ネイルファイルで仕上げをする。これだけでずいぶんと改善されるはず。
さて、爪の形には色々なものがあります。形によって、与える印象や使い勝手なども違ってきます。
知的な印象の「スクエア」
先端と側面がまっすぐな四角い形です。ネイルファイルを爪の側面にまっすぐにあてて削ります。先端は、ネイルファイルを爪の先端に対して直角にあてます。
注意する点は、必ずネイルファイルを一方向に動かすこと。これは、どの形を作るときにも言えること。
ナチュラルな「ラウンド」
側面がまっすぐで、先端を丸く。一番使い勝手のよい自然な形です。ネイルファイルを爪の先端に下から斜め45度にあて、一方向に動かします。角ができないように気を付けます。
女性らしい上品な「オーバル」
全体を曲線で作っていき、先端をやや尖らせた形です。ネイルファイルを爪の下にあて、側面から先端まで、楕円形を描くカーブを作っていきます。
3.育爪おススメグッズ

最後に、ネイルオイル(キューティクルオイル)というものをご存知でしょうか?
爪に栄養や保湿などを与えてくれる、爪の美容液のようなものです。
色々な種類がありますが、筆タイプのものは一本携帯すると便利です。
ボトルタイプでは、ドライフラワーが入ったタイプがおススメ。アロマの香りと、かわいらしい外観に思わず癒されます。
キッチンやナイトテーブルなどにそれぞれ置いておくと、自然と手が出やすくなります。
使い方は爪の根元や先端に刷り込む感じで。爪の裏側にもお忘れなく。たくさんつける必要はありませんよ。量より回数。育爪の一番の敵は乾燥です。
育爪に欠かせない3つのアイテム。爪切り・ネイルファイル・ネイルオイル。安価なものでも、お気に入りを得ることでネイルケアが楽しくなるはず!
ぜひ、初めてみてくださいね。