今月はどんなネイル?みんなのネイルの選び方まとめ
2017年12月21日 | よみもの今月はどんなネイル?みんなのネイルの選び方まとめ

こんにちは。フリーママライターの横山かおりです。
突然ですが、いまネイルをしている人はそのネイルをどうやって決めましたか?
最近では本当に多くのネイルデザインがあふれているので、どんなネイルにするか悩んでしまいますよね。
今回は実際にネイルをしているママたちに、どうやってデザインを選んでいるのか聞いてみました。

SNSでデザインを検索
「インスタグラムで『#シンプルネイル』や『#上品ネイル』などでタグ付けをして検索し、好みのものを選んでいます。そのときの季節やトレンドが流れてくるので見ているだけでも楽しいです。」(2歳女の子と6歳男の子のママ)
「好きなネイリストさんをSNSでフォローしているので、その人が更新するデザインを参考に決めています。」(1歳女の子のママ)
最近ではSNSでデザインを検索している人が多いようです。
タグ付けで気になるキーワードを入力して検索するだけで、好みのデザインが瞬時に出てくるのも助かりますよね。
まだやったことがないという人は、ぜひ試してみてください!
●参考:簡単5分でおしゃれママ?冬にぴったりなマットネイルの作り方
●参考:来たれクリスマス!子どものも喜ぶクリスマスネイルをご紹介
誰かのネイルを参考にする
「友だちや電車で見かけた人などさまざまですが、きれいなデザインの人を見かけると参考にしています。ついつい手元を見るのがクセになってしまいました(笑)」(6歳男の子のママ)
「雑誌でモデルさんなどがしているネイルを参考にしています。そのときのトレンドのカラーなども把握できるので、雑誌を見るときは指先までチェックしてしまいます。」(4歳女の子と6歳男の子のママ)
無意識に誰かに指先をチェックされているかもしれませんね!
いつでもきれいな指先を心がけなくては、という気になります。
実際にとてもステキなデザインの人がいると「次はあんなふうにしたいな」と思いますよね。
雑誌ではモデルさんの指先までチェックとは…さすがです。
ネイルサロンでネイリストさんと相談
「予算にあわせて、ネイリストさんと相談して決めています。ストーンをのせたりしていくと金額も上がってしまうので、相談しながら決めるのが必須です。」(1歳男の子と6歳女の子のママ)
「ネイルサロンにあるチップなどのデザインをもとに、自分の希望なども伝えつつネイリストさんに相談しています。肌の色とあうカラーをのせてくれるのでとても助かっています。」(6歳と9歳男の子のママ)
確実なのはネイリストさんに相談して決めるということ。
予算を伝えた上で好みのデザインを相談できれば安心ですよね。
実際に肌の色を見てから、自分にあう色をのせてくれるというのもステキです。自分では思いつかなかったアドバイスもいただけるかもしれませんよ。
ネイルデザインは無限にあるので、毎回悩んでしまう人も多いはず。
次のネイルをどうするか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。