習わせたいスポーツはこれ!ゴルフ・体操・もう一つはあのスポーツ
2017年10月23日 | よみもの習わせたいスポーツはこれ!ゴルフ・体操・もう一つはあのスポーツ

こんにちは、金融ライターの齋藤惠です。
10月には体育の日があることにちなんで、今回は「子どもに習わせたい、今注目のスポーツ」についてピックアップします。
習い事でメジャーなスポーツと言えば、水泳、サッカー、野球といったところでしょうか?
しかし他にも意外なスポーツが、さまざまな理由で注目されて人気となっているようなのです!

体操
オリンピックの影響で、数年前から子ども向けの体操教室がブームになっています。
体操といっても大人が競技としておこなうような本格的なものではなく、子どもの体操教室では鉄棒や跳び箱、マットなどを使って全身運動をおこなうことが多いようです。
小さいときから体全体をバランスよく鍛えることで、基礎的な体力の向上や運動感覚の取得につながります。
親としても「子どもを運動好きにさせたい」「体力をつけさせたい」と思うなら、体操教室がぴったりかも知れませんね。
ボルダリング
こちらも2020年の東京オリンピックで、スポーツクライミング(リード、ボルダリング、スピードの3つを複合した種目)が正式種目になったことをきっかけに注目されるようになったスポーツです。
ボルダリングをおこなうことで期待できる効果は、なんといっても全体的な筋力アップと持久力・集中力の向上です。
また、自分で道筋を考えて登り切らなければいけないところが、判断力や想像力の向上にもつながります。これらの能力は幼少期にぜひとも育ませたいものですよね。
最近では子ども向けのボルダリング(クライミング)教室も目立ってきたようです。オリンピック人気をきっかけにして、より気軽に安心して子どもを預けることができる教室が、今後ますます増えていくのではないかと思われます。
ゴルフ
道具やウェアなどに少々値がはるスポーツではありますが、子どもに小さい頃からゴルフを習わせることも良いかも知れません。
ゴルフは幅広い世代に親しまれているので、家族で楽しむことができるスポーツとも言えます。また子ども自身が大人になってからも、長期的に続けやすいというメリットがあります。
さらにもっと踏み込んだ考え方をすると、プロゴルファーは他のプロスポーツよりも比較的リターンが大きい方だと言われています。
もちろん大金を稼げるのは一部の選手かも知れませんが、将来子どもをプロのスポーツ選手にしたいと思うのなら、小さい頃からゴルフの英才教育を施すのも一つの方法かも知れませんね。
子どもが楽しんで続けられるものが一番!
ここまでとことん親目線で、子どもに習わせると良さそうなスポーツをピックアップしてきましたが、一番肝心なのは子ども自身が楽しんでいるかどうかです。
子どもが前向きな気持ちで「もっとやりたい」「上手になりたい」と思わなければ習わせる意味がありません。
習い事を決めるときには、親の考え以上に子どもの意欲を大切にして選んであげましょう。
参考リンク:
・体操スクール|キッズスクール「運動塾」|コナミスポーツクラブ
https://www.konami.com/sportsclub/undojuku/gymnastic/
・オリンピック競技:スポーツクライミング|東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
https://tokyo2020.jp/jp/games/sport/olympic/sport-climbing/
・子どもがゴルフを学ぶメリット| YJGAってどんなスクール?| キッズ・ジュニア向けゴルフスクール | ヨネックスジュニアゴルフアカデミー
http://yjga.s-databank.com/school/merit.html