返事の催促にゲンナリ! 既読スルーしたくなるLINEパターン4選
2017年9月25日 | よみもの返事の催促にゲンナリ! 既読スルーしたくなるLINEパターン4選

こんにちは。ママライターのamuです。
昔は家の電話でしか連絡の取りようがなかったのに、今では相手がメッセージを受け取ったかまでわかるようになり、とても便利になりました。
ただ裏を返せば、気がつかなかったでは済まないということ。
LINEがわずらわしいと思ってしまったことがあるかママ友に聞くと、なんと全員があるとのことでした。
そのなかで、特にみんながげんなりしているパターンが挙がったので、まとめてみたいと思います。

(1)今から〇〇します
『実況中継みたいに、「今カフェにいるよ」とか「これから海いきます」みたいな写真付きのLINEをグループラインに送る人がいるけど、そこまで興味ないと思うことがある』(30代女性/専業主婦)
LINEをTwitter代わりにしないでという声がありました。
綺麗な虹とか、面白い画像ならいいけど、どこどこに行ったなどは、頻繁だと自慢したいのかな? と思われてしまうこともあるので、要注意だなと思いました。
『子どもの写真を送られること。ばぁばとかに送ってあげたら一番喜ぶと思う』(30代/小5男の子のママ)という声も。
返事に困ってしまうというか、本当にかわいいなと思っていたとしても、予定調和的に「かわいい」と返事をするパターンに違和感を感じるとの意見でした。
写真系は、自分が送られたときに「役に立つ」「笑える」「感動する」「これすごいと興奮する」などの何かがないときは、送らないほうがベターなのかもしれません。
(2)明日ひま?
『具体的な内容なしで暇か聞かれると困る』(30代女性/会社員)
忙しいなか、暇なときは家の片付けもしたいし、やりたいことをしたい。
つまり、行けるけど、何をするかによるということになるので、誘うほうはきちんと何の誘いか伝えるのがベストだと思います。
逆に、このLINEにどう返事をしたらいいかというと、「なにかあるのー?」と質問返しがベスト。
気乗りしないお誘いなら、「そうだったんだ。行きたいんだけど用事があって」と理由をつけて断れるので。
同じく、だいぶ先の舞台の誘いなどは、気が乗らなくても断りづらいので、よほど仲がいいか興味があり一度でも見に行ったことがあるなどでなければしないでほしいという声も。
また、今電話しても大丈夫? というのも、出られなきゃ出ないだけだから、確認は不必要だと思うとの意見も出ました。
(3)元気?
『元気だよとしか返せないし、ちょっとスタンプだけで返したくなる。なんとなく、構えてしまうことも』(30代女性/会社員)
他にも、『眠い、お腹すいた、ひまー、おはよーという一言』(30代女性/アパレル)も、なんて返せばいいかわからないから困るという声が多数でした。
構ってちゃんなの? と思ってしまうという意見もあったので、注意したいところ。
(4)おーい
『忙しくて返せなかったとき、未読だったとき、男性から悲しげなメッセージやスタンプが来ると萎える』(30代女性/エステティシャン)
なんで返事くれないの? とか、俺なんかした? なんて言われた日には、どんなに第一印象がよくてもその人とはナイとの意見でした。返事の催促はやめましょう!
たしかに、簡単に連絡が取り合えるからこそ、無駄なく、有意義に使っていきたいツールですよね。
グループラインでのスタンプの連打なども重要なメッセージが探せなくなるし、未読100などになっているとすべて読む気がなくなるという声もあったので、気をつけたいですね。