• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 和風ランプシェードに!? “アイスの棒”を使ったオシャレDIY4例

  • 和風ランプシェードに!? “アイスの棒”を使ったオシャレDIY4例

和風ランプシェードに!? “アイスの棒”を使ったオシャレDIY4例

和風ランプシェードに!? “アイスの棒”を使ったオシャレDIY4例

夏といえば、やっぱりアイスがおいしいものです。暑さも本格的になってきているので、ほとんど毎日のように食べているという人もいるのではないでしょうか。

アイスを食べ終わると棒をそのまま捨てると思いますが、実はアイスの棒にはさまざまな活用法があることをご存じですか?

今回は、アイスの棒のステキな活用術についてご紹介したいと思います!

(1)オシャレなタグに変身

@king071526さんは、アイスの棒をつかってステキなタグを作っています。

本当にアイスの棒なの? と思うぐらいキレイにリメイクされていますね。それぞれに付けられたチャームや文字のスタンプが良い味を出しています。

普段気にせず捨てているアイスの棒がこんな風に変身するなんてビックリですね♪

(2)万能の小物収納に!

@jul.star_sevenさんは、アイスの棒を組み立てて、さまざまな用途に使える小物収納にリメイクしています。

隙間に棒を差し込めばピアス収納になり、上にフックをつければヘアゴム収納になるため、とても使い勝手が良さそうです。

簡単にマネできそうなアイデアなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

(3)和風なランプシェードにもなる

出典:https://www.instagram.com/p/BU-lcO-jjdl/

出典:https://www.instagram.com/p/BU-lcO-jjdl/

アイスの棒を交互に組み立てることで和風なランプシェードを作ることもできます。

@mkuech1218さんは、材料費0円でこちらのランプシェードをDIY。畳との相性が良く、なじんでますね。

和風なインテリアが欲しいという方はマネしてみてはいかがでしょうか。

(4)おやつ箱をDIY!

@hapi_barさんは、セリアの木箱と組み合わせておやつ箱を作成しています。

アイスの棒をずらっと並べることで遊び心のあるデザインになっていますね。どことなくワイルドで男前な雰囲気もあります。

こちらも低価格で作れるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


いかがでしたか?

これからアイスを食べる機会が増えてくると思いますから、興味のある方は少しずつコツコツためて、何か作ってみてくださいね。

●文/パピマミ編集部

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す