アイテム別に紹介! フリマアプリで商品を高く売るベストなタイミング
2017年6月21日 | よみものアイテム別に紹介! フリマアプリで商品を高く売るベストなタイミング

こんにちは、フリーライターの鈴木ハナコです。
最近勢いのあるフリマアプリ。リサイクルショップに持って行く手間もかからず、手数料も低めなのでチャレンジしてみたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
今回はそんなフリマアプリで商品を売り買いしている方々に、“売り”にベストなタイミングを聞いてきました。

(1)ファッションアイテム
フリマアプリでもっとも売り買いが盛んなのではないかと思えるのは、こちらのファッションアイテム。
古着なんて言い方もありますし、イマイチ似合わなかったモノなどが売れてくれればうれしいですよね。
フリマアプリでは、リサイクルショップなどと違い売る側も買う側もリアルタイムで季節が進んでいくので、服を売りたい今そのときに書店に並んでいる雑誌の最新号に載っている服装を意識して売ればOKです。
『リサイクルショップだと季節を先取りして服を売りに行かないと買い取ってもらえないこともありますよね、まだそのシーズンが来てないのに着なくなる服に見当をつけるのは大変です』(東京都/20代女性/フリーター)
ファッションアイテムの中でも、リゾートアイテムや旅行用のアイテムなどは一年中需要がありますよ。
『北半球と南半球では季節が逆になりますし、南国へ旅行する人が急に必要になった! と夏物を購入することも。旅行に使えそうなアイテムは実は一年中需要があります』(東京都/30代女性/会社員)
(2)子ども服
こちらも基本は上記のファッションアイテムと同じですが、特にねんね期の赤ちゃんの服はシーズン関係なく一年中OKです。
また、育児の合間にフリマアプリをチェックしているママも多いので、まとめ売りをすることで長袖も半袖も関係なく同サイズが一気に捌けておすすめです。
『子ども服って気がつかないあいだに急にサイズアウトして焦ることが多いですよね。そのため同サイズの服を大量に出している出品者さんがありがたい』(東京都/30代女性/主婦)
(3)陶器類や小型の家具
引き出物でもらった陶器類や、使わなくなった小型の家具……。なかなか買い手がつかなかったモノも、新生活の時期に合わせて出せば買い手がつく場合も!
『引越しが多くなる3月や9月に、使わなくなった収納小物や小型家具などをまとめて出品すると結構買い手がつきます。単品だとお得感がないので、自分はまとめて出してしまいますね』(千葉県/30代男性/会社員)
(4)クリスマスやハロウィンなどのイベントモノ
クリスマスやハロウィンのイベントグッズ。このようなイベントは毎年決まった日にやってきますし、気持ち早めに出品を。
1か月半くらい前からがおすすめです。商品が落札された後も素早い対応を心がけましょう。
『イベントモノは駆け込みで需要がある場合も。発送が素早くできるように準備しています』(神奈川県/30代女性/主婦)
筆者自身、リサイクルショップでの勤務経験があり、オークションやフリマアプリの取引経験がたくさんあります。
不要品をトラブルなくイイ値で手放すことができたら最高ですね! ぜひチャレンジしてみてください。