赤ちゃんが欲しい! 妊活の基礎知識と不妊治療の種類
2017年5月20日 | よみもの赤ちゃんが欲しい! 妊活の基礎知識と不妊治療の種類

(4)体外受精で妊娠できた!
『卵巣系の手術を経験した私は、子どもが欲しいと思っても授からず、不妊治療に臨むことに。タイミング法、人工授精と取り組んだものの妊娠できず、最後の手段として体外受精に臨みました。注射は苦痛でしたし、採卵も何度もしました。
41歳になったとき、肉体的にも精神的にもすごいストレスで、もうムリかなと諦めかけましたが、「ストレスが一番よくない」と思い、好きなバンドのライブを観に行ったり、おいしいものを夫婦で食べに行ったりして毎日を楽しく過ごすようにしたんです。そんなとき、妊娠が発覚! もう嬉しくて嬉しくて、夫婦で泣きながら喜びました。諦めない気持ちって大事です!』
最初は焦っていても時間とともにふと力を抜いたタイミングで妊娠したという方もいます。
夫婦の問題だからこそ、二人で焦らずにいろいろと試し行動を起こしてみることもポイントです。
まとめ
「妊娠しやすい生活」や「妊活体験談」などについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
男性の多くは産婦人科へ足を運ぶことに抵抗があるようです。しかし、実際男性側に原因があったというケースも少なくありません。
女性だけの問題ではないからこそ、まずは夫婦で“妊娠”について基礎から学び直し、毎日規則正しい生活を送ることが大切です。
また、ストレスが不妊につながることも多いので、ストレスをためずに穏やかに日常生活を送れるよう、環境も整えていきたいですね。
素材重視の方へ
コスパ重視の方へ
効果重視の方へ
●追記/パピマミ編集部
●モデル/倉本麻貴(和くん)、神山みき(れんくん)、藤沢リキヤ