お気に入りの空間に! トイレをおしゃれにするインテリア術3つ
2017年5月5日 | よみものお気に入りの空間に! トイレをおしゃれにするインテリア術3つ

こんにちは。フリーママライターの横山かおりです。
リビングやダイニングなどのインテリアにこだわっている人は多いですが、意外にも毎日使うトイレはあまりこだわっていないという人も多いよう。
短時間だけど1日に何度も使い、来客時も使うトイレ。今よりもっとお気に入りの空間にしてみませんか?
今回はおしゃれなインテリアを多数投稿している、3人のインスタグラマーさんたちのご自宅のトイレインテリアを参考にご紹介します。
(1)統一感を出そう
何事も統一感を出すとまとまりが出て、おしゃれなインテリアがつくりやすくなります。
トイレも色や雰囲気で統一感を出すだけでこんなにオシャレに! 白×ブルーだと清潔感もより高く見えますね。
小物やフォトフレームも色にこだわって揃えてみるとまとまりが生まれます。
(2)シックにしたい場合はモノトーンで
「大人の雰囲気でまとめたい」という人にはモノトーンでシックにしてみるのがオススメ。
黒や白などのスタンダードな色はアイテムも豊富なので、初心者の人にもピッタリ。
フォトフレームもあえて写真をいれずにフレームだけ飾るというのがオシャレですね!
ウォールステッカーと小物との相性を考えて飾るのがセンスの見せ所です。
(3)理想のコンセプトをつくろう
「どんなトイレにしたいか」というコンセプトを頭の中でしっかりと考えることが大切。
イメージがしっかりできていれば理想のインテリアをつくりあげることも難しくありません。
こちらはヨーロッパのトイレを参考にされた、おしゃれで清潔感あふれるトイレ。
電気を変えたり見せる収納にしたり、工夫とアイデア次第でステキなトイレの完成です。
オシャレなトイレにするインテリア術について、上記のインスタグラマーさんたちにポイントを伺ってみました。
『コツはインテリアや色の雰囲気を統一させることです!』(@yuu_yuu_29さん)
『トイレは狭い空間なので、ディスプレイを壁の高い位置に設置しています。また床に物を置かないことでスッキリさせるようにもしています』(@m.04210421さん)
『とにかく清潔感を第一に。あまり物を置きすぎず、飾りもしすぎないようにしています』(@romi_nstagramさん)
みなさん共通しているのは清潔感、統一感、そしてやりすぎないこと!
オシャレにしようとして物を置きすぎるのは逆効果。物を置く位置や飾る位置も、よく考えてから設置するようにしましょう。
家族みんなが毎日使うトイレ。まとまりと清潔感のある、ステキな空間になるといいですね。