• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 汚れやすいのが難点!? “白スニーカー”のコーデ術とキレイを保つ方法

  • 汚れやすいのが難点!? “白スニーカー”のコーデ術とキレイを保つ方法

汚れやすいのが難点!? “白スニーカー”のコーデ術とキレイを保つ方法

汚れやすいのが難点!? “白スニーカー”のコーデ術とキレイを保つ方法

こんにちは、1歳の娘を育てているライターのchocondです。

昨年から引き続きスニーカーブームは継続中。一足は持っておきたいのが白スニーカーではないでしょうか。足元に白を持ってくると軽やかで爽やかな印象になれますよね。

今回は、そんな白スニーカーのコーディネートのコツと綺麗さをキープする方法をご紹介します。

(1)どんなファッションでも○

スカート、パンツ、カジュアル系、キレイ目系とファッションを選ばないので履き回し力抜群の白スニーカー。

上記の画像ではGジャンとプリーツスカートに合わせることで程よく甘さを抑え、春らしい爽やかなコーディネートになっています。

春スタイルでは他にも定番トレンチコートやトレンドの抜き襟シャツ、ミリタリージャケット、ワイドパンツなどに合わせることで爽やかなコーディネートが楽しめます。

さらに、普段ならヒールを合わせるようなファッションに白スニーカーを履くだけでグッとこなれた印象になりコーディネートが垢抜けます。

(2)親子リンクコーデが楽しめる

まだまだ子どもが小さい内はママコーデに大活躍のスニーカー。ヒールが恋しくなるときもありますが、スニーカーなら親子でリンクコーデを楽しむことができますよね。

最近では全く同じ種類のベビーシューズも売られているのでお好きな物を選んでみてください。子どもと一緒のお出かけがもっともっと楽しいものになるはずです。

(3)履く前にベビーパウダーを馴染ませると汚れ防止に

th_170421chocond03

爽やかな印象になれる白スニーカーですが、すぐに汚れてしまうというデメリットもあります。薄汚れてグレーっぽくなってしまうと少し恥ずかしいですよね。

とはいえ、忙しいママにしてみればこまめに洗濯しないといけないのは煩わしく感じてしまいます。

そこでおすすめなのが、履く前にベビーパウダーを少量馴染ませておく方法。

キャンバス地のスニーカーにしか使えない方法ですが、ベビーパウダーを馴染ませておくと汚れがつきにくくなります。最初に一手間かけておくことで洗濯の回数を減らせそうです。

(4)ソール汚れには消しゴムorメラミン

th_170421chocond04

ベビーパウダーはキャンバス地部分にしか使えず、ソール部分の汚れは防止できません。

ソール部分の汚れは消しゴムやメラミンスポンジで軽くこするだけで取れるものがほとんど。

帰宅後気になる部分にささっとこするだけで汚れが落ちるので、帰ってきたときの習慣にすれば白さをキープすることができます。ぜひ試してみてください。

これから夏に向けて大活躍の白スニーカー。お気に入りの一足でファッションを楽しんでください。

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す