ふわり上品スタイル! ママが春ストールをおしゃれに巻くコツ3つ
2017年4月5日 | よみものふわり上品スタイル! ママが春ストールをおしゃれに巻くコツ3つ

この時期、何かと重宝するのがストールです。パピマミ読者の皆さんも、1枚は持っていることでしょう。
ただし、持っていることと活用していることは別問題です。
「うまく巻けない」「どうやったらいいか分からない」という理由で、タンスの肥やしとなっている人も多いはず。確かに何となく難しくて、別になくても困らない。さんざん迷ったあげく、結局は使わなかったりもするんですよね。
でも、ストールはママ世代の女性をグッとオシャレに、上品に見せてくれるアイテム。上手に使いこなすことで、1ランク上のスタイルを作ることができるんです。
巻き方や活用方法が分からないまま、苦手意識を持ちつづけているのは非常にもったいない!
今回は、春ストールをステキにまとう方法を紹介していきます。どうぞご覧ください。
(1)シンプルコーデには、存在感バツグンの1枚を
存在感のあるストールはシンプルなコーデにあわせましょう。
思い切って柄を見せる巻き方をするのがポイント。ギュッと締め付けてしまうと全体が潰れてしまい、せっかくの柄が見えづらくなってしまいます。首元と裾をふんわりと膨らませ、ボリュームたっぷりに仕上げるのが美しさのコツです。
ストールの存在感で全体が重たくなりすぎてしまわないよう、手首や足首にはヌケ感を。袖をまくる、足首やつま先をチラ見せするなど工夫してみてくださいね。
(2)キレイめスタイリングのワンポイントに
セットアップやワンピースなど、おりこうさん風コーデのワンポイントにも使えます。
CAのスカーフを意識してふんわり形作ればドレッシーな印象に。また、細く折ってネクタイ風にさげればキレイめのきちんと感を演出できますね。
目線を上に誘導する効果があるので、首から上の作り込みは重要になってきます。大ぶりのピアス、しっかりめのリップなどを楽しみながらあしらってみましょう。
(3)なで肩さん必見! ずり落ち防止にはアウターをプラス
肩からサラッとかけるだけのシンプルなスタイルは、気取らないカッコよさがあって魅力的。
ですが体つきによっては、ズルズルと落っこちてだらしなく見えてしまうこともありますね。
そんな人にオススメなのが、トレンチコートとの合わせ技。上からトレンチを着ることで押さえつけ、ずり落ちを防ぐことができるんです。
このスタイリングで注意すべきなのは、ストールの選びかた。短すぎるものや厚手のものを選ぶと、首からタオルをかけているようにも見えてしまいます。大判、長めで軽いタッチのものを用意してくださいね。
春先に大活躍するストール。おしゃれママたちから寄せられたコメントも見てみましょう。
『顔に近いアイテムなので、色柄選びは慎重に。パッと見て気に入ったものが、自分の肌色に合わないことって結構あるんですよね。買うときは、いいなと思うものを何枚か手にして、鏡の前でかわるがわる合わせてみるといいですよ。そうやって、一番血色のよく見えるものを選びましょう』(40代女性/会社員)
『ストールがベタっとなって格好つかない人は、巻き方にもうひと工夫するといいかも。大きく広げて、ふんわりと空気を抱き込むようにしながら身につけてみてください。こうするだけで、見え方がずいぶん変わってきますよ!』(30代女性/主婦)
『初心者さんは、ストールを買う前に手持ちのトップスを確認してみて。無地のトップスをたくさん持っている人は、柄物のストールを選びましょう。柄物トップスが多い人は、無地のストールを選ぶといいですよ』(30代女性/自営業)
この春はストールを上手に取り入れ、ふんわりおしゃれママに変身しちゃいましょう!
【画像出典元リンク】
・WEAR/http://wear.jp/
●文/パピマミ編集部