• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 問答無用で離婚? 夫が専業主夫を希望したときの妻の対応ランキング

  • 問答無用で離婚? 夫が専業主夫を希望したときの妻の対応ランキング

問答無用で離婚? 夫が専業主夫を希望したときの妻の対応ランキング

問答無用で離婚? 夫が専業主夫を希望したときの妻の対応ランキング

近年、女性の社会進出によって共働き夫婦も珍しくなくなってきました。

女性の管理職や実業家も増え、一人で生きていけると感じさせる女性も少なくありません。

とはいえ、いまだ「女性は家庭を守るもの」という考えを持つ人も多いのではないでしょうか。

専業主夫という生き方も認知されつつはあるものの、抵抗を感じる人も多いはずです。

そこで、パピマミ読者のみなさまに「夫が専業主夫になりたいと言ってきたらどうする?」というアンケートを実施しましたので、その結果を見てみたいと思います!

161123ranking1

夫が専業主夫になりたいと言ってきたらどうする?

・1位:納得できる理由があれば許す……24%(142人)
・2位:自分(妻)の方が稼ぎが多いのであれば許す……20%(119人)
・3位:家事など家のことをすべて完璧にこなすのであれば許す……17%(102人)
・4位:説得して思いとどまらせる……17%(99人)
・5位:離婚する……11%(63人)
・6位:夫のやりたいようにやらせる……6%(37人)
・7位:節約して自分(妻)だけの稼ぎで生活できるようにする……3%(16人)
・8位:田舎に引っ越して自給自足生活を始める……3%(15人)

※有効回答者数:593人/集計期間:2016年11月18日〜2016年11月21日(パピマミ調べ)

理由次第では許せるという人が最多

『どんな理由で専業主夫になりたいと言ってるかによりますね。専業主夫ってことはバイトとかも一切せずに家のことだけやるってことですからね』(20代女性/アパレル)

『働けないような病気になってしまったとか、夫の方が子育てに向いてるとか、何か納得できる理由があれば自分が働いて夫が専業主夫でもいいと思います』(30代女性/主婦)

夫の「専業主夫になりたい」という申し出を、理由も聞かずに最初から否定するという人は少ないようです。

自分が専業主夫になればそのぶん収入は減り、生活が苦しくなることは当然わかったうえでの申し出であるはず。

「仕事が苦しくてこれ以上働く気になれない」「家のことは自分の方が得意だから主夫業を任せてほしい」など理由はさまざまでしょうが、それが妻にとって納得できるものであれば受け入れられる可能性は高いでしょう。

条件付きで許可するという人も

『金銭的な問題がなければいいですよ。実際うちは私の方が稼ぎが上なので、夫が専業主夫になりたいと言ってきてもそれほど嫌ではありません』(30代女性/出版)

『専業主夫は楽そうだと思って言ってるのなら許しませんけど、夫が私のやっている家事をすべて完璧にこなすのであれば構いません。無理だと思いますけど(笑)』(40代女性/主婦)

夫が専業主夫になりたいと言ったときに心配なのは、今後の生活費。

妻も働いており、なおかつ収入も上であれば夫が専業主夫になることを検討する余地はありそうです。

また、収入の心配はなくとも、専業主夫は家でだらだらとしていいわけではありません。

日常生活に支障がでないよう家事などを完璧に求められるのは当然でしょう。

「説得する」「離婚する」など許さないという人は3割近く

『自分が一生家族を養っていくなんて絶対に無理。なんとかして諦めてもらおうと、必死で説得すると思います』(40代女性/主婦)

『即離婚です。お金がすべてではないけれど、専業主夫になりたいと言うような人とこれからの人生を一緒に歩んでいく気にはなれません』(30代女性/事務)

女性の中には、専業主婦になることを希望して今の夫を選んだという人もいるかもしれませんね。

そこで急に「専業主夫になりたい」と言われてしまったら、パニックになってしまうのも当然。

まずは思いとどまってもらおうと全力で説得するでしょう。これから何十年も続く人生を左右するかもしれない決断です。

問答無用で離婚するという人は1割ほどで、夫にとって“仕事をしている”ということの重要性が伺えます。


いかがでしたか?

生活を切り詰めてなんとかやりくりするという人や、場所を変えて自給自足生活を始めようとする人など、肝のすわった回答も見られました。

仮に金銭的な問題が解決されたとしても、世間体などを気にして仕事を辞めないでほしいと感じる人もおり、専業主夫へのハードルは高いと言えそうです。

条件によっては許すとした人も多いように感じられますが、「妻の方が収入が上」などの条件を満たすこと自体が難しいはず。

もし専業主夫になりたいと考えている男性がいれば、慎重に伝えた方がいいかもしれません。

【参考リンク】
【アンケート結果(1位〜8位)】夫が専業主夫になりたいと言ってきたらどうする?

●文/パピマミ編集部
●モデル/藤沢リキヤ

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す