後片付けも楽ちん! ママたちの“一人ズボラ飯”レシピ10選
2016年11月18日 | よみもの後片付けも楽ちん! ママたちの“一人ズボラ飯”レシピ10選

こんにちは。ママライターのamuです。
Instagramでおいしそうなランチやパンケーキ、キラキラご飯を載せているママも、夕飯は手の込んだ料理を作っているママも、大きな声では言えないけれど、ひそかに食べているというズボラ飯。
見た目はどうあれ、簡単でおいしくて、後片付けも楽ちんなズボラ飯あるあるをご紹介いたします。

(1)『とにかく醤油でなんとかなる』(30代ママ)
さすが、日本を代表する調味料。
『卵かけご飯が一番好き。そこにすき焼き風ふりかけをかけたら高級料理』(30代ママ)
というように、何かをご飯に乗せて醤油をかけるズボラ飯が多数あがりました。
・バター
・マヨネーズ
・豆腐×鰹節
・温泉卵×ラー油
・大根おろし×しらす
チンするだけのご飯があったら、お皿いらずの究極のズボラ飯になりますね。
(2)『とにかくポン酢でなんとかする』(30代ママ)
豆腐に豆乳をかけたものをチンしてポン酢で食べるのが好きです。
『野菜をレンチンしてポン酢で食べる』(30代ママ)
『チンしたモヤシをマヨネーズと七味唐辛子、ポン酢で和える』(20代ママ)
『白菜、豚肉を重ねて、粉末の出汁をかけてレンチンすると鍋になる』(30代ママ)
『サラダにさきイカのポン酢マヨ和えを乗せる』(30代ママ)
ポン酢がないと生きていけない! という声多数でした。
(3)『何かでご飯を巻くだけ』(30代ママ)
ハム、海苔、野沢菜など。あー、なんて楽ちんなんでしょう。
書いていたら思いだしたことがあります。私、ボロニアソーセージ片手に、炊飯器から直接残りのご飯を食べたことがあります……。
(4)『なんちゃって系のものをよく作る』(30代ママ)
あげ玉をご飯にかけて、めんつゆをたらすと、なんちゃって天丼になるそうです。
私は、チンした茄子とサツマイモも一緒に乗せてみました。納豆も合います。
『即席の卵スープにご飯を入れると卵雑炊になる』(30代ママ)
と聞いたので、トマトスープとチーズでリゾットを作ったらおいしかったです。
『アボカドを軽くむいて、ぐちゃっとご飯に絞り出して海苔と醤油をかけてまぐろ丼。見た目は最悪だけど』(30代ママ)
ワイルド! でも、包丁いらずで楽ちんですね。
『ご飯と市販のクリーム系のパスタソース&チーズでドリアを作る』(20代ママ)
レトルトのホワイトソースとミートソースダブル使いで、ミラノ風ドリア風を作ったというママも。味の誤差はタバスコが縮めてくれるとのこと。
『鶏もも肉に照り焼きのタレをかけてチンして、焼き鳥丼の完成。焼いてないけどね』(30代ママ)
溶き卵や刻みネギ、七味も合いますね。
(5)『残り物をリメイクする』(40代ママ)
私も、前日残った刺身を漬けにしておいて、お茶漬けにすることがあります。
『残った味噌汁にご飯と卵を入れておじやにする。チーズを乗せるとさらにおいしい』(30代ママ)
これは、したことがない人はいないんじゃないでしょうか? いつも、大変お世話になっております。
『揚げ物が残ったときは、溶き卵とめんつゆをかけてチンしたものをご飯に乗せて、かつとじ風にする』(30代ママ)
揚げ直してサクサクにするなんてことはしません!
『カレーは、カレーうどん、チーズを乗せてドリアなどにする』(20代ママ)
逆に、余った食材をすべて入れてカレーにするという声も。
(6)『シーチキンを多用する』(30代ママ)
シーチキンにマヨネーズと醤油だけが定番ですが、キャベツとシーチキンをチンして、醤油とマヨネーズをかけると贅沢になるとの声がありました。
私は、レモン汁もかけるのが好きです。
『炊きたてのご飯にシーチキン、ミックスベジタブル、バターを入れ、クレイジーソルトをかけるとおいしい』(30代ママ)
(7)『麺類もレンチン』(20代ママ)
どんぶりにラーメン、お湯、チーズを入れてチンするとのこと。最後に生卵をトッピング。
私は、レンチンしたうどんに、お酢、めんつゆ、マヨネーズ、納豆、ネギ、大葉、胡麻、鰹節をかけます。もちろん野菜はちぎるかハサミでチョキチョキ。
レトルトのパスタソースをかけるのもいいですね。豆乳とタラコスパソースでクリームソースにするとおいしい。
『レンチンしたパスタに水菜とかレタスをのせて、ドレッシングをかける』(20代ママ)
というサラスパも作るママ多数でした。
パスタにバターと塩コショウをして、レモン汁をかけるというのもおいしそうだと思いました。
(8)『和トーストを作る』(30代ママ)
『納豆、カラシ、きゅうり、マヨネーズを乗せて焼いた納豆トーストが大好き』(20代ママ)
みそトーストもいいですよね。私の祖母はそこに砂糖をふりかけたものをよく食べていました。海苔の佃煮もトーストに合うという声も。
(9)『魚焼きグリルとアルミホイルの組み合わせに無限の可能性を感じる』(20代ママ)
わかります! 汚れないって素晴らしい。蒸し焼きも、焦げ目もお手のもの。
『アルミホイルにタラとバターとシメジを入れて焼いた。お皿はもちろんアルミホイル』(30代ママ)
鮭や焼き椎茸もいいですよね。
(10)『とにかく電子レンジ』(30代ママ)
つまるところ、これですよね。
アルミで卵を包んでマグカップに水とともに入れると、レンチンでもゆで卵ができるそうです。
ムネ肉に塩やクレイジーソルトをまぶしてラップでつつみ、チンして冷やし、サラダチキンにするというアイデアも。
電子レンジを発明したというパーシー・スペンサーさんに拍手!
●ライター/amu(ママライター)
●モデル/神山みき(れんくん)