幼稚園のお遊戯会にも! ママ向けユニクロパンツの行事用着こなし術4つ
2016年11月8日 | よみもの幼稚園のお遊戯会にも! ママ向けユニクロパンツの行事用着こなし術4つ

保育園や幼稚園、小学校などでひらかれる“お遊戯会”や“発表会”。わが子の晴れ舞台が楽しみな反面、何を着ていったらいいのか困ってしまうママも多いのではないでしょうか。
いつものカジュアルスタイルでは何だか物足りない。けれど思い切りオシャレにキメていくような場でもない。子どものためにも、ある程度はキレイめスタイルで行きたいけれど、新しく服を買うのはちょっと……。
そんなときは思い切って、ふだん使いのパンツを徹底的に活用してみては? 実は、着こなしひとつであなたのプチプラパンツも見違えるように“行事服”らしくなるんです。
今回は、“行事用”のプチプラパンツ着こなしテクを大紹介します!
(1)シンプルなブラックのパンツはトレンチコートでカッチリと
着回し力のあるシンプルなブラックのパンツ。普段はラフなママスタイルに組み込んでしまいがちの一枚ですね。
園や学校の行事に着ていくなら、きちんと感のあるアウターをあわせるのがオススメです。
『普段着にしているユニクロの黒パンツでも、トレンチコートを羽織れば行事服にすることができますよ。気温によってはトレンチを肩がけしてもオシャレですね』(30代女性/主婦/幼稚園女児のママ)
『プチプラのシンプルパンツを学校行事に着ていくなら、キレイめトップスを選ぶのが鉄則。少しでも高見せできるよう、色や素材は慎重に選んでます』(40代女性/パート/小学生男児のママ)
(2)寒さ対策にはチェスターコートがお役立ち
空調が行き届きにくい園や学校のホール。じっと座ってわが子の出番を待っている間に、体の芯まで冷え切ってしまうこともありますよね。
だからといってモコモコに着膨れた姿で現れるのはNGです。パンツの安っぽさが際立ってしまうという最悪の事態に陥ることも。
こんなときは、暖かさを重視しつつもスタイルよく見えるチェスターコートが役に立ちます。
『立ち座りが楽なワイドパンツに、すらっとしたチェスターコート。流行をおさえつつも機能的なこの組み合わせは、寒くなりがちなお遊戯会や展覧会にはピッタリ』(30代女性/主婦/小学生女児のママ)
(3)“ちょい辛”をめざせば他のママとかぶらない!
テラコッタカラーのワイドパンツ。流行に乗って買ってしまったけれど、他のママとかぶってしまいそう……。
だったらライダースジャケットをあわせ、敢えて“ちょい辛”に仕上げてみてはいかが?
『園や学校の雰囲気にマッチするなら、少し辛めの着こなしをしていくのもいいと思います。ただしやり過ぎには注意。基本アイテムはベーシックにまとめ、アウターや小物でスパイスを効かせるくらいがちょうどいいですね』(30代女性/会社員/小学生男児・保育園女児のママ)
(4)アクセやバッグは上品なものをチョイスすべし
ドレープたっぷりのワイドパンツは、絶妙なアンクル丈がポイント。女らしく上質なシルエットで、行事服には最適の一枚です。
『学校や園というのは、私にとっては“半フォーマル”の場。プチプラ服を着ていくのはアリだけれど、上品さを忘れてはいけないと思っています。値段に関わらずきれいなシルエットのものを選び、パールのアクセやラグジュアリーなバッグなどを合わせてきちんと見えるように心がけています。ママ友や、娘の友だちからのウケもいいですよ』(40代女性/小学生女児のママ)
ちなみに、今回紹介したパンツはすべてユニクロのもの。価格も2千円〜3千円台(2016年11月8日現在)と、リーズナブルなものばかりです。
おなじみのプチプラアイテムも、うまく着こなせばステキな行事服に早変わりするんですね。
ふだんとは一味ちがうかわいいママの姿に、子どもたちも喜びそう。どうぞいろいろな着こなしにトライしてみてくださいね!
【画像出典元リンク】
・WEAR/http://wear.jp/
●文/パピマミ編集部