やっぱりポケモン? 2016年のハロウィンでしたい仮装ランキング
2016年10月17日 | よみものやっぱりポケモン? 2016年のハロウィンでしたい仮装ランキング

そろそろハロウィンの日がやってきますね!
もう仮装の準備はお済みですか? 試したい仮装がありすぎて決められない! という人も少なくないでしょう。
そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに「2016年のハロウィンでしたい仮装」について聞いてきました!
また決まっていない人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

2016年のハロウィンでしたい仮装は?
・1位:魔女……28%(49人)
・2位:お化け・モンスター系……14%(24人)
・3位:アニメやゲームのキャラ系……13%(23人)
・4位:ゾンビ……6%(11人)
・同率5位:プリンセス系……5%(8人)
・同率5位:妖精……5%(8人)
・同率7位:バニーガール……4%(7人)
・同率7位:ゴジラ……4%(7人)
・同率9位:チャイナドレス……3%(6人)
・同率9位:アニマル系……3%(6人)
※10位以下は省略
※有効回答者数:174人/集計期間:2016年10月11日〜2016年10月14日(パピマミ調べ)
1位:魔女
『やぱりハロウィンといったら魔女でしょ! 魔女とジャック・オー・ランタン! これがなけりゃハロウィンとは呼べないね!』(32歳女性/営業)
『ウチの子は魔女が大好きなので、去年に引き続き今年も魔女です笑』(36女性/専業主婦)
ダントツ1位に輝いたのは、やはり『魔女』で28%(49人)となりました。
たしかにハロウィンといえば“魔女”のイメージが強いですよね。他にもお化けなどの怖い格好をするのが定番となっています。なぜなのでしょうか。
ハロウィンの起源は2000年以上も前にさかのぼると言われています。その昔、古代ケルト民族の間では1年の終わりが10月31日とされており、その日には日本のお盆のように死者が家族に会いにくると言われていました。
しかし、死者と一緒に悪霊なども一緒についてくると考えられ、それを追い払うために仮装をしていたそうです。
それを“サウィン祭”というのですが、これが形を変えて現代まで受け継がれてきたのではないかと言われています。
今の日本ではただ騒ぐためのお祭りのような空気になっていますが……。
そうなると、怖い格好をしているよりはセクシーでカワイイ格好をしている方が注目を浴びるため、魔女の人気が高くなるわけですね。
2位:お化け・モンスター系
『今年はゴーストバスターズのロゴになっているお化けのコスプレをしたいと思っています』(31歳男性/営業)
『モンスターズインクのサリーの仮装をします! お気に入りなので3年くらい同じ格好してます』(37歳男性/デザイナー)
第2位に輝いたのは、『お化け・モンスター系』で14%(24人)という結果に!
お化けやモンスターもハロウィンの定番ですね。悪霊を追い払うという本来の趣旨からすると、一番王道かもしれません(最近の魔女はもはや怖くないですからね)。
有名映画のキャラクター以外にも、フランケンシュタインやオオカミ男なども人気が高いようですよ。
3位:アニメやゲームのキャラ系
『もはやハロウィン関係ないですけど、エヴァのコスプレします! 楽しんだもん勝ちです!』(23歳女性/不動産)
『ピカチュウですね。2016年はなんといってもポケモンでしょう』(38歳男性/エンジニア)
3位にランクインしたのは『アニメやゲームのキャラ系』で13%(23人)となりました。
もはやハロウィンだから魔女やお化け、といった従来の固定概念に縛られず、純粋にコスプレを楽しむ日として過ごす人も多いようです。
2016年はポケモンGOが流行ったので、やたらピカチュウを見かけそうですね。
いかがでしたか?
一番人気は、やっぱりベタな“魔女”という結果になりました。
仮装をしている人たち町中をうろつく何とも不思議な日、ハロウィン。
当日になって「あれにすればよかった!」と後悔しないためにも、今のうちからしっかりと計画を立てておくようにしたいですね。
【参考リンク】
・【アンケート結果(1位〜16位)】2016年のハロウィンでしたい仮装は?
●文/パピマミ編集部