おいしさがグッとUP!? 親子で秋の味覚をとことん楽しむアイデア4つ
2016年10月14日 | よみものおいしさがグッとUP!? 親子で秋の味覚をとことん楽しむアイデア4つ

こんにちは。ママライターのamuです。
天高く馬肥ゆる秋。食欲の秋を満喫していますか? 海の幸、山の幸、フルーツにスイーツ……。
おいしいものがもっとおいしくなるように、子どもと一緒に、こんな楽しみ方をしてみませんか?

(1)七輪でプチバーベキュー
ホームセンターや百円均一で、丸型七輪、炭、着火剤、チャッカマン、網やトングを買って、火気OKの河原や公園へ。
東京都では、品川区や大田区の海のほうに、予約不要でバーベキューできるところが多いです。
個人的には、あきる野市の『秋川橋河川公園』がおすすめです。武蔵五日市駅から徒歩5分、車だと駐車場は1日1,000円、機材レンタルもできるし、持ち込みももちろん大丈夫です。
府中市の『郷土の森』付近の河原は、駐車場無料でどの季節でもそこまで混んでいない穴場です。
どちらもトイレや水道があるのが嬉しいところ。思い立ったらすぐ行ける、気軽なバーベキューです。
バーベキューでおすすめのレシピもご紹介しましょう!
秋なすの姿焼き
1……なすはへたのまわりに切り込みを入れて、網に乗せる。
2……柔らかくなるまで転がしてじっくりと焼く。
3……焼けたら皮をむき、醤油やめんつゆ、生姜や小ネギ、鰹節などをかける。
なすの一番おいしい食べ方だと思います。
焼きりんご
1……りんごの芯をくりぬき、砂糖、シナモンパウダー、レモン汁をふる。
2……アルミホイルに包んで七輪の中に入れ、15分ほど焼く。
初めて焼きりんごを食べたとき、少し大人になった気がしたのを思い出します。アイスを乗せると子どもも大喜びです。
焼き芋
1……芋の両端がすこし顔を出すようにアルミホイルで巻く(加熱中に芋の水分が抜け、甘みが強くなります)。
2……1時間程度じっくり焼く。
たまには、チョコレートやスナック菓子ではなく、こんなおやつもいいですよね。自然の甘味が一番です。
ホタテ・牡蠣
こちらは殻付きで焼きたい一品。醤油、バター、レモンなどお好みで。
秋刀魚
大根おろしやポン酢と共に。炭火で焼くと、格段においしいですよね。
ししゃもやあじの開きなどの干物、イカ焼きもおすすめです。
他にも、椎茸などのきのこ類もおいしいですよね。松茸が手に入ったらさらに最高!
お肉や焼おにぎり、ウインナーなども準備して、ちょこちょこと焼きながら、川で小石を投げたり、水辺の生き物を見つけたり、自然を満喫しませんか?
外側がパリパリ、内側がふっくらジューシーに焼き上がるだけでなく、網を使って焼くことで余分な脂も落ちるのでヘルシーです。ママにも嬉しい♪
(2)新米パーティー
秋は新米の季節ですね。SNSでも、「実家から新米が届きました」という投稿がよく見られます。
先日、夏の名残と秋の訪れ両方を楽しもうということで、“流しそうめん&おでんパーティー”をしたのですが、そのときも、次のような声が上がりました。
『そろそろ新米の時期だからこのタイミングで炊飯器を換えたんだよね』(30代ママ)
『羽釜が気になって買ったら、水分量は多い感じなのにベチャッとしない歯ごたえのあるおいしいご飯が炊けたよ』(30代ママ)
「みんな、米好きだね!」と盛り上がり……次回は新米パーティーにしようということになりました。
ご飯のお供
ママ友達に好きなご飯のお供を聞いたところ、梅干し、いくら、たらこ、食べるラー油、海苔の佃煮、卵、鮭フレーク、キムチ、塩辛、しらす、漬物、なめ茸、などが挙げられました。
子どもに聞いたら、揃って「塩のおにぎりー!」と、塩むすびが人気でした。たしかに、それが一番おいしい新米の食べ方かも……と思ったり。
また、秋の味覚を使って、みんなこんな料理を作っているそうです。
・銀杏入り茶碗蒸し
・秋刀魚のパスタ
・麻婆茄子
・きのこ鍋
・きのこの炊き込みご飯
・さつまいものお味噌汁(バターを入れるのがポイントとのこと)
・里芋の芋煮
・戻り鰹のお刺身サラダ
・はらこ飯
・イカめし
本当に、秋はおいしいものだらけですね。
私は、秋は筋子をほぐしていくらの醤油漬けを作り、スプーンで口いっぱいほおばるのが至福のひとときです。
(3)味覚狩り
柿や栗の季節ですね。ゆでた栗を半分に切ってスプーンで食べるのが好きなお子さんは多いですよね。
私は好き嫌いが多い小食気味な子どもでしたが、食べることに楽しみがプラスされるとよく食べたそうです。
椎茸狩りにいくと、その場で焼いてくれる楽しみのおかげで食わず嫌いから好物に変わったり。
フルーツも、もぎたてのものはスーパーで買うよりずっとおいしく感じるから不思議ですよね。
観光地にあることが多いので、帰りに温泉に立ち寄るのもいいと思います。
ちなみに、ぶどうの味覚狩りスポットランキングは1位から、山梨県、山形県、長野県、大阪府、埼玉県の順。
梨は、千葉県、山梨県、福岡県、神奈川県、広島県の順。
りんごは、長野県、山梨県、青森県、群馬県、兵庫県の順だそうです。
意外な県がランクインしていると思ったのは私だけでしょうか!?
意外といえば、キウイも秋のフルーツなんです。郊外だと住宅街のなかにキウイ狩りやぶどう狩りをさせてくれる農家さんもあるので、気に留めているとご近所で見つかるかもしれません。
(4)スイーツ作り
カボチャのプリン、スイートポテト、アップルパイ、モンブランなど、どれもこっくりした色でおいしいスイーツが思い浮かびます。
肌寒くなる季節なので、お菓子作りをして、紅茶をいれて、ゆっくり家で過ごすのもいいかもしれません。
ママたちは、ビールから日本酒やワインにチェンジして、ほろ酔いに♪
【参考リンク】
・秋の味覚狩り2016 – ぶどう狩り・りんご狩り・梨狩りetc. | るるぶ.com
●ライター/amu(ママライター)