• TOP
  • 育児(0~2)歳
  • 家具を買う必要ナシ! 狭い家でも収納スペースを増やすコツ3つ

  • 家具を買う必要ナシ! 狭い家でも収納スペースを増やすコツ3つ

家具を買う必要ナシ! 狭い家でも収納スペースを増やすコツ3つ

家具を買う必要ナシ! 狭い家でも収納スペースを増やすコツ3つ

こんにちは。整理収納アドバイザーの澤田真美子です。

『スマイラボ』が2013年8月に「収納について」のアンケートを実施しました。

その中で、「あなたの家の収納は十分ですか?」という質問に対し、「十分」と回答した人が全体の32.1%、「不足」と回答した人が全体の63.1%でした。

このことから、多くの人が自分の家の収納スペースが少ないと感じている、ということが分かります。

そこで今回は、収納スペースの少ない家でもできる収納の工夫をご紹介します。

160923sawadamamiko

(1)扉の裏側を収納スペースに!

玄関の扉、戸棚の扉の裏など扉の裏側も収納スペースにすることができます。

玄関の扉など、マグネットのつく扉の場合は、傘立てや小物入れなどもマグネットでくっつけてしまいましょう。

あまり重たいものを入れることはできませんが、よく使うものを入れておくと便利です。

傘も、家族の人数分くらいはひっかけることができるものも販売されているので、購入を検討されてみてはいかがでしょうか?

(2)壁を収納スペースに!

お部屋の中の壁も収納スペースにすることができますよ。

たとえばキッチンでしたら、おたまや菜箸など、よく使うキッチンツールをひっかける収納にすれば、スペースを有効に使うことができます。

壁には100円ショップなどで購入できるワイヤーネットを設置するのが簡単で便利です。

最近は壁につけてもきれいにはがせる両面テープや吸盤などが販売されています。それらを活用すれば、賃貸にお住まいの方でも安心です。

ワイヤーネットにはS字フックなどをつけ、ひっかける収納をしてみてはいかがでしょうか?

キッチン以外でも、ワイヤーネットを活用できる場所はたくさんあります。そのほか、ウォールポケットなどもオススメです。

(3)棚を設置してスペースを確保!

玄関やトイレなどの上方に突っ張り棒を2本設置し、棚をつくると簡単に収納スペースを増やすことができます。

家具を置くのとは違い、お部屋が狭くなる心配がありません。

突っ張り棒で作った棚の上には万一の事態を想定して、あまり重たいものは乗せないようにしましょう。

使用頻度の低いもので、軽いものを収納するのがオススメです。


お部屋がせまいときに参考にしていただきたい、収納スペースの作り方をご紹介いたしました。

家具を買わなくても、身近なもので手軽に収納スペースを増やすことができます。ご参考になさってください。

【参考リンク】
「収納について」のアンケート報告 | スマイラボ

●ライター/澤田真美子(整理収納アドバイザー)
●モデル/神山みき(れんくん)

記事をシェアしよう!

twitter facebook line

PICKUPこちらもおすすめ

PICKUP こちらもおすすめ

CATEGORY

カテゴリーから探す