まるでギャグマンガ? 疲れているときにやらかしてしまった失敗談5選
2016年9月14日 | よみものまるでギャグマンガ? 疲れているときにやらかしてしまった失敗談5選

こんにちは、やらかしママライターの木村華子です。
“ドジっ子”なんてかわいい域におさまりきらないドジを繰り返しながら生活している私。先日は、お風呂上がりにパンツを履こうと娘のオムツ(Lサイズ)を手に取った次第です。
幼少期からそんな調子でしたが、ここ数年ではドジの頻度が増していると実感しています。
家事や育児などに追われ、目の前のことで手一杯になると、普通では考えられないようなミスや勘違いが起こりやすいのかもしれません。
今回は、私と同じくドジっ子人生をまい進するイイ年こいた大人の皆様に、“疲れているときにやってしまった失敗談”について伺ってきました。

疲れているときにやってしまった5つの失敗談
(1)切符しかないじゃん!
『駅のホームで友達と人を待っていたとき。喉が渇いた私は「ちょっとジュース買ってくるね!」と言いながら、真っ直ぐ切符の券売機へ歩いて行った。後ろからは「何がしたいの?」と、友人の声。
「何って、ジュース買うんだよ」と、券売機に小銭を入れる私……。お金を入れて、さて、どのジュースにしようかな……というタイミングで、「切符しかないじゃん!」と気がついた。当たり前だ』(30代女性・独身)
お金を入れて、ボタンを押すもの。と考えれば、ジュースの自販機と券売機を間違えることも無理はない……?
(2)“中に入れる系”がゴチャ混ぜに!
『とくに疲れてボーッとしていると、冷蔵庫、洗濯機、ゴミ箱、トイレの区別がつかなくなるらしい。お風呂に入ろうとして冷蔵庫を開けたり、脱いだ靴下をゴミ箱に入れたり……。多分私の脳ミソは、これらを“中に入れる系”のものとしてゴチャ混ぜに覚えているんじゃないかと思ってる』(20代女性・既婚)
これは結構ドジあるあるなのではないでしょうか。同じようなミスを経験した方も少なくはないはず……?
(3)冷蔵庫に増えていくポン酢!
『ポン酢を買った次の日に、またポン酢を買っていた。我が家はポン酢を頻繁に使うタイプではないので、なかなか減ってくれない。それなのに数週間後にまたポン酢を買ってしまった。今、冷蔵庫はポン酢だらけ』(30代女性・独身)
たしかに、ポン酢を使う料理を考えて買い物をするときには、「あったっけ……?」と不安になるものですね。私の場合、同じ理由でお好みソースも増えていきます。
(4)毛生え薬って……
『お姑さんとデパートに行ったときのこと。お買い物も一通り済んで、さあ帰ろうか! というときに、お姑さんが「あ、お父さんの毛生え薬を買って帰らなきゃ」と言いだした。
ちなみに、舅さんはハゲていない。どう答えたらイイのかわからない私は疲れすぎて判断力が鈍り、「ああ、舅さんの髪の毛、ちょっとキテますもんね」と返事をしてしまった。
お姑さんは少し困った顔をした後、舅さんが好きな焼酎を買って帰った。どう聞き間違えたら、焼酎が毛生え薬に聞こえるのか……自分の耳が心配』(20代女性・既婚)
もう、なにがなにやら……。聞き間違えだけならともかく、疲れたまま発してしまった「ちょっとキテますもんね」もなかなかキツいです。
(5)疲れると腕時計が万能になる
『仕事でとんでもなく疲れていたとき、エレベーターに乗って「今、何階だろう?」と腕時計を見たことがある。また別の日には、お風呂に入りながら「今、何時だろう?」と何もついていない腕を見ていたことも……。無意識のうちに、腕時計への依存が強くなっているのかもしれない』(30代男性・独身)
腕時計をつけることが習慣になっている人には起こりうるドジです。最近では、スマホ画面で同様のミスをしてしまうケースもありそう。
あなた、疲れてるのよ……
普段であれば何の問題もなく行うことができる作業で、ありえないドジをやらかしてしまう……。
当の本人にしてみれば自己嫌悪の引き金にもなり得るプチショックな出来事ですが、周囲から見ればまるでギャグマンガの世界です。
やらかしてしまった際には、一度誰かに話して笑い飛ばした後、ぜひ少し休憩してください。
●ライター/木村華子(ママライター)